【08/7/18 阪神に】ドラゴンズ-タイガース【勝てない】


阪 神 000 000 101|2
中 日 000 001 000|1
勝:ウィリアムス28試合4勝3敗
S:藤川42試合3勝1敗30S
敗:岩瀬36試合2勝3敗25S


金本16号(1)(川上)


中日:川上、岩瀬-谷繁
阪神:下柳、ウィリアムス、藤川-矢野
竜スタメン 虎スタメン
1,(二) 荒木 1,(中) 赤星
2,(中) 井端 2,(右) 平野
3,(三) 森野 3,(遊) 鳥谷
4,(一) ウッズ 4,(左) 金本
5,(左) 和田 5,(一) 葛城
6,(右) 中村紀 6,(三) 関本
7,(遊) 平田 7,(捕) 矢野
8,(捕) 谷繁 8,(二) 藤本
9,(投) 川上 9,(投) 下柳


6回裏:1死1,3塁 モレノvs下柳 センター前タイムリー (D1-0T)
*バット折れるも…w
7回表:無死無走者 金本vs憲伸 右中間ソロHR (D1-1T)
9回表:1死満塁 矢野vs岩瀬 レフト前タイムリー (D1-2T)
++++++++++++++++++++++++++
今日ゎ憲伸vs下柳。
~6回表:1回2回と長打を打たれてたので、非常に心配。
そんな中、自分の携帯が電池切れとか?(´□`;)

状況全く分からずorz
6回裏~8回:ここまで2塁すら踏めずでしたが、思ゎぬ相手のエラーから先制キタ━━(゚∀゚)━━

しかしウッズの併殺であぁ('A`)

その矢先の7回表、簡単に同点…えぇ、一発ですよ。。
9回~:岩瀬が4安打で勝ち越される\(^o^)/
最後ゎ藤川を責めるもホーム踏めず。
・・・ってことで、阪神戦初戦ゎ負け。
折角札幌で連勝ながら、勝てませんなぁ(;´Д`)

今の阪神相手でもこれだもんなぁ⊃Д`)

また美味しく鴨にされるのゎ嫌なんだぜ(´;ω;`)

++++++++++++++++++++++++++
憲伸・・・8回1失点
阪神戦でこれなら上出来ですけど、やっぱり悔やまれるよなぁ
岩瀬・・・やっちまった(ノ∀`)

モレノ・・・唯一の1点
ウッズ・・・(^ω^)









中 日 210 01|4
サーパス 000 50x|5
勝:仁藤
敗:清水昭
HR:古木4号(4回1点清水昭)、森岡1号(5回1点仁藤)


中日:清水昭、菊地-小田
サーパス:山崎、仁藤-横山
参加中!






クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


7月18日 プロ野球公示



ヤクルト:鎌田祐哉投手、川端慎吾内野手


ヤクルト:丸山貴史投手、城石憲之内野手



ソフトバンク:山田秋親投手
西武:大沼幸二投手


オリックス:中山慎也投手





【08年7月17日】プロ野球公式戦・結果

オリク 200 003 010|6
ロッテ 000 010 004|5
勝:清水11試合3勝
敗:大嶺5試合2敗
本塁打:カブレラ18号(2)(大嶺)


オリックス:オルティズ、清水、本柳、菊地原、川越、加藤 - 日高
ロッテ:大嶺、松本、伊藤、高木、久保 - 橋本


広 島 000 400 301|8
横 浜 110 025 00×|9
勝 小山田19試合3勝3敗
S 寺原24試合3勝6敗12S
敗 岸本20試合1勝2敗
本塁打 吉村17号(1)(前田健)栗原12号(2)(桑原謙)仁志7号(3)(梅津)村田25号(2)(梅津)石原6号(2)(吉原)嶋3号(1)(寺原)


広島:前田健、岸本、梅津、上野 - 石原
横浜:桑原謙、山北、小山田、吉原、石井裕、寺原 - 相川


ヤクル 000 000 003|3
阪 神 000 000 000|0
勝:石川18試合8勝6敗
S:林昌勇35試合1勝3敗22S
敗:久保田46試合5勝2敗


ヤクルト:石川、林昌勇 - 福川
阪神:ボーグルソン、久保田 - 矢野


楽 天 000 100 000|1
日ハム 100 020 00×|3
勝 ダルビッシュ18試合11勝3敗
敗 ドミンゴ19試合2勝5敗


楽天:ドミンゴ、木谷、渡辺恒、朝井 - 藤井、嶋
日本ハム:ダルビッシュ - 鶴岡






所英男 追突されけが
警視庁町田署によると、渋滞で停車中の所さんの乗用車に東京都八王子市の会社員の男性(28)が運転する乗用車が追突した。男性は「考え事をして前をよく見ていなかった」と話しているといい、町田署は自動車運転過失傷害容疑で書類送検する方針。
所さんの所属事務所「ゼスト事務局」(東京都渋谷区)によると、所さんは21日の試合に備え、自宅から検査のため病院に行く途中だった。・・・こちら
これで済んでまだ良かったけど、、DREAMどーなんの?





ハイテク目覚ましの性能は
スリープトラッカーは腕時計型の本体に「加速度計」がついており、手首に着けて寝ると身体の動きを検知。動いているときは「浅い眠り」、動かなくなったら「深い眠り」と判断し、設定した起床時間に近い「浅い眠り」の時に振動とアラームで起こしてくれる仕掛けだ。
世界30カ国以上で販売され、「目覚めが良くなり、ガールフレンドも喜んでいます」(オランダ・ロッテルダム)「今までの目覚まし時計はもう使わないでしょう」(米ジョージア州)といった感想がホームページに寄せられている。
睡眠不足を解消しようと、つい寝すぎてしまうことが多い休日に、まず試してみることにした。振動モードにして、始めに起きる時間を設定する。ここは普通の目覚まし時計と同じだ。続いて、「浅い眠り」のタイミングを探すための時間枠を決める。10分刻みで起床時間の90分前まで設定できるが、90分も前に起こされてはたまらない。「寝直してしまうと快適に起きられません」(スリープトラッカー広報担当)とも聞いていたので、説明書に「通常適している」とあった「20分」にした。午前7時に起きる場合、6時40分以降にアラームが鳴る設定だ。
さらに、眠りにつくと思われる「入眠時間」を入力する。完全に眠った後で検知システムを作動させるためで、設定した時間に眠っていないと、正確なデータが取れないという。
しかし、目覚める以前に難題があった。スリープトラッカーは男性用腕時計くらいの大きさがある。腕に着けると違和感があり、気になって眠れない。広報担当者も「慣れるのに時間がかかるかもしれない」と言っていたが、想像以上だった。翌朝、起きてみると設定した時間はとっくに過ぎており、手首にスリープトラッカーはない。寝ている間にはずしたらしい。翌日も試したがうまくいかず、多少の違和感があっても眠れそうな平日に再挑戦することにする。
寝ている間、人間は「浅い眠り」と「深い眠り」を繰り返しているとされる。浅深のパターンは約90分ごとにくり返す。寝具メーカーや製薬会社など睡眠に関係する企業の団体「快眠コンソーシアム」によると、「個人差はあるが、80分~100分程度の周期」という。だが、「深い眠りに入るまで時間がかかるため、最短でも4時間半は寝てほしい」と勧める。
同コンソーシアムに快適に目覚める方法を聞くと、「(スリープトラッカーの仕組み同様に)眠りが浅くなったタイミングで目が覚めやすいはずだが、スムーズに眠りに入ることも大事」と教えてくれた。「前夜、なかなか寝られなかった」という意識があると、寝起きも悪くなるという。
さて、平日の朝--。設定した時間にスリープトラッカーが振動する。途中ではずさなかったことが分かって、まずは安心した。一般の目覚まし時計の場合、アラームの音で眠りから引き戻されるように感じることがあるが、スリープトラッカーは「朝かな?」と思った瞬間に振動した。「ほぼ目覚めている状態」だったようだ。しかし、それで起きられたかというと別問題。「本来の起床時間より10分早い」と、つい二度寝してしまった。すっきり起きるには、強固な意志が必要なようだ。・・・こちら

