高校野球 12日目!!



東洋大姫路 200 200 000|4
駒大苫小牧 000 004 10×|5
本塁打:林崎2(東)


東洋大姫路:飛石-乾
駒大苫小牧:田中
東洋大姫路が1回と4回に2点ずつを取って優位に立つも、6回に駒大苫小牧が同点に、さらに7回に1点を取って逆転。
この1点を守りきり逆転勝利

逆転の苫小牧ですか




帝 京 000 200 028|12
智弁和歌山 030 300 205|13
本塁打:馬場1、2(智)、上羽1(智)、広井4(智)、塩沢2(帝)、沼田1(帝)、橋本1(智)


智弁和歌山:広井-竹中ー松本
帝京:高島-垣ケ原-大田-勝見-杉谷-岡野

*大会新記録のチーム1試合5本塁打
凄かった・・・。
8点取って決まりかと思ったらその裏に逆転でサヨナラとゎ・・・^^;
めっちゃ疲れた(ぉ







偽の警察手帳を提示し無銭入浴、男を逮捕
調べでは、井上容疑者は16日午前1時ごろ、宇都宮市内の入浴施設「極楽湯宇都宮店」で私服の警察官を装い、偽の警察手帳を職員に見せて「宇都宮東署の者だ。犯人が中にいるという通報があった」と話し、料金を支払わず入浴した疑い。
約3時間すぎても井上容疑者が出てこなかったため、施設側が署に連絡。署員が駆けつけると、井上容疑者はまだ入浴中だった。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060817-76814.html
ガムが喉に詰まったので(笑ってねw)記事にしたwww
ぁまりにも間抜けとぃぅか呆れるとぃぅか・・・(;・∀・)

入浴代くらぃちゃんと払ぃましょぅょ^^;
・・・それとも他に何か目的が(ry


8月17日プロ野球公示



巨人:姜建銘投手


巨人:真田裕貴投手



ロッテ:根元俊一内野手


ロッテ:西岡剛内野手
オリックス:オバミュラー投手
西岡が右ひざ痛で登録外れる





MLB結果





責任かみしめるイチロー アスレチックスに15連敗















8月16日 プロ野球・結果


S B 000 200 013 000|6
楽 天 231 000 000 000|6
(延長12回規定により引き分け)
本塁打:フェルナンデス23号(2)(和田)


ソフトバンク:和田、竹岡、三瀬、篠原、藤岡、吉武、馬原 - 山崎、的場、田上
楽天:一場、福盛、小倉、吉田、徳元 - 藤井



中 日 121 020 000|6
広 島 000 010 000|1
勝:朝倉17試合10勝3敗
敗:大竹20試合2勝10敗
本塁打:谷繁7号(2)(大竹)アレックス11号(1)(大竹)


中日:朝倉 - 谷繁
広島:大竹、長谷川、マルテ、林、佐竹 - 石原


M37
虎勝ったのかょ・・・><



オ リ000 000 100-1
ロッテ020 000 00×-2
勝:成瀬10試合4勝3敗
S:小林雅44試合4勝1敗32S
敗:オバミュラー14試合1勝6敗


オリックス:オバミュラー、前川、本柳、高木、金子 - 的山、日高
ロッテ:成瀬、薮田、小林雅 - 里崎


成瀬凄ぇw



西 武 000 110 000|2
日ハム 000 000 001|1
勝:松坂19試合12勝4敗
敗:八木20試合9勝7敗
本塁打:セギノール15号(1)(松坂)


西武:松坂大 - 細川
日本ハム:八木、押本、清水、建山 - 高橋



ヤ ク 002 030 006|11
巨 人 001 100 000|2
勝:石井一20試合8勝4敗
敗:西村22試合5勝6敗
本塁打:岩村24号(2)(西村)25号(1)(前田)リグス26号(3)(西村)27号(2)(前田)


ヤクルト:石井一、館山、高井 - 米野
巨人:西村、鴨志田、真田、前田、久保 - 阿部、実松

昨日とゎ全く逆www


横 浜 010 001 010 0|3
阪 神 011 000 100 1X|4
(延長10回)
勝:橋本1試合1勝
敗:加藤43試合5勝4敗
本塁打:佐伯4号(1)(安藤)村田26号(1)(ダーウィン)


横浜:三浦、川村、加藤 - 相川
阪神:安藤、江草、ダーウィン、ウィリアムス、橋本 - 矢野

ぁれが抜けてればなぁ・・・(ぉ
参加中!





クリックぉ願ぃしますm(_ _)m


アジアカップ予選 日本vsイエメン




GK:23 川口能活(cap)
DF:21 加地亮、20 坪井慶介、45 田中マルクス闘莉王、31 駒野友一→51 羽生直剛(後半0分)
MF:14 三都主アレサンドロ、30 阿部勇樹、55 鈴木啓太、4 遠藤保仁→57 佐藤勇人(後半26分)
FW:36 巻誠一郎、38 田中達也→37 佐藤寿人(後半44分)
日本は前半、圧倒的にボールを支配してイエメンゴールを攻め立てたが、守備を固めた相手に対し、なかなかゴールを奪うことができない。14分には巻のヘディングシュートがポストをたたくなど何度か決定機を迎えたが、得点には至らず無得点で前半を終えた。
後半に入り、日本は駒野(広島)に代えて羽生(千葉)を投入し、膠着(こうちゃく)状態の打開を図る。セットプレーや巻、闘莉王(浦和)の高さを生かした攻撃でチャンスを作ると、後半25分、コーナーキックから阿部のヘディングが決まりようやく日本が先制。ロスタイムには途中出場の佐藤寿が追加点を挙げ、苦しい展開ながらも初の公式戦を2-0の勝利で飾った。
試合経過

ちょっとじれったぃ展開だった感じですね。
もっと取れてたのでゎ

以降どぅ決定力不足を改善するのかに注目。
・・・見てn(ry


