ニンテンドーDSとWiiのネット通信サービス「Wi-Fiコネクション」終了
任天堂は「サービスをご利用いただいている皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。長きにわたりご利用いただき、ありがとうございました」としている。
ニンテンドーDSとWiiの無線LAN機能を使い、ネット経由でユーザー同士の対戦や交流などができたサービス。DSの「大合奏!バンドブラザーズDX」「ポケットモンスター ソウルシルバー/ハートゴールド」や、Wiiの「マリオカートWii」「街へいこうよ どうぶつの森」など、対応ソフトでは通信ができなくなる。通信以外のゲームは従来通り利用できる。
DSの「ニンテンドーDSiショップ」「ニンテンドーDSブラウザー」「ニンテンドーDSiブラウザー」、Wiiの「Wiiショッピングチャンネル」「出前チャンネル」「Hulu」「インターネットチャンネル」「YouTube」、DSとWiiの「ニンテンドーWi-Fiコネクション 有料サービス」は今後も利用できる。
Wiiは既に生産を終了している。
>大合奏!バンドブラザーズDX
ありゃ、DK枠100曲入るけどまだ半分もしてねーや。
5月20日までにやらないと。


tag : ニンテンドーDSWiiWi-Fiコネクション終了
Wii Fit、まだ続けている人、いますか?
ところで、手軽にできる運動というと、思い出されるのが、2007年12月に発売された後、1カ月でミリオンセラーを達成した大人気ソフト「Wii Fit」。2009年10月には「Wii Fit Plus」が発売され、今では「Wii U」版も出ている。
ちなみに、2008年のIT media+D Gamesが調査を行った記事では「購入後、起動したのち放置が64%」という結果も報じられていた。
もちろんコンスタントに売れ続けた非常に息の長いソフトだが、一定期間続ける人となると、ある程度限られてしまうのだろう。
Wii Fitをやめたきっかけについて、周囲に聞くと、挙がってきたのは以下の内容だった。
・毎日やってたときは本当に痩せた。ある程度目標が達成されて、やらなくなった。
・実際に走るほうが良いと思ったから
・途中からゲームとして「高得点」をとることが目標になってしまい、コツがつかめたらあんまりやる気がしなくなった。
・掃除でいったんボードを片付けてから、面倒になったのかも?
・単純に、飽きた
・「体重を記録し続けるだけでも意味がある」と聞いて、それだけ続けてたけど、次第に
Wii Fitに限らず、どんな運動も続けていくのって、なかなか難しい。
そんななか、3年ほど毎日続けている人が身近にいる。昭和7年生まれ、スポーツ好きの我が父だ。
誕生日に「室内でも運動できるように」とWii Fitをプレゼントしたところ、父は今日までほぼ毎日やっていることを知り、ビックリした。
父の場合、アイススケートやローラースケート、フリーラインスケート、Sボードなど、様々な運動を毎日行っているのだが、そうしたスポーツにWii Fitをトレーニングとしてプラスしているそうで、会うたびにこんなことを言ってくれる。
「Wii Fit、すごく良いよ。バランス感覚が養われるせいか、スケートもさらに上手く、スピードも速くなった。おまけに、肌もツヤツヤだ(※これはたぶん無関係)」
ただし、運動好きでストイックな父でも、やっぱりちょっと面倒になる日はあるらしい。
「でも、1日でも休むと、『昨日はどうしたんですか』って聞かれるから、休むと悪い気がしちゃうんだ」
ちなみに、こうも長く続けていると、「『毎日よく続いてますね』って褒めてくれる」らしい。
次々に新しいフィットネスやトレーニングが流行るけど、ずっと眠っているWii Fit、久しぶりに起動してみませんか。
wii Fitねぇ。
置くスペースがある人っていいよね…。


【Wii U発売】秋葉原でも発売を迎えたWii U!朝早くからゲームファン駆けつける
当日販売を求めて、100人近い行列が発生。当日販売の列だけでなく、予約者もぐんぐん列が伸び、大いに盛り上がりました。ちなみに先に予約者から販売する為、当日販売を求めて並んだ人はその後になります。
なお、ヨドバシアキバでの当日販売は「Wii U ベーシックセット」のみで、「Wii Uプレミアムセット」は予約者のみの販売でした。
そして一般販売列に並んでいたアメリカザリガニ平井氏も「Wii Uベーシックセット」を購入。一緒に買ったソフトは『ゾンビU』で、一般のお客さんと一緒に記念撮影も行いました。
バトレボみたいなやつ早く出してくれ。
そしたら買うよw


Wii Uの発売日は12月8日 ベーシックセットは2万6250円、プレミアムセットは3万1500円に決定!
任天堂は9月13日、インターネット生放送にて「Wii U発売に関するプレゼンテーション」を実施し、その中で任天堂代表取締役社長 岩田聡氏が、Wii U本体の価格・発売日を発表した。
Wii Uは、6.2インチタッチパネルディスプレイを搭載したタブレット型の新コントローラ「Wii U GamePad(ゲームパッド)」を採用した新しいゲーム機。アナログスティックなど標準的な入力ボタンを有し、加速度センサー、ジャイロセンサー、地磁気センサーの利用によるモーションコントロールを提供。振動機能、内側カメラ、マイク、センサーバー、NFC機能も実装されており、Wiiリモコン(もしくはWiiリモコンプラス)とWii U PROコントローラーを合計最大4台まで同時接続することが可能。ヌンチャクやバランスWiiボードなどのあらゆるWii用コントローラーにも対応した。もちろん、Wii用ソフトも互換する。
本体は1080p/1080i/720p/480p/480iの出力に対応し、HDMI端子を備える。メインメモリーは2GB。内蔵フラッシュメモリに加え、SDメモリーカードや外付けUSBストレージを利用することが可能だ。Wii UではSNS的機能として「Miiverse」を利用することができる。なお定格消費電力は75ワットと省エネ設計を実現している。
Wiiが「We」(わたしたち)のゲーム機であるならば、Wii Uは「You」(あなた)のためのゲーム機になるだろうとのコンセプトのもと名付けられた。任天堂のその想いはどれだけの「あなた」に届くのだろうか。発売日を期待して待ちたい。
なお、午後11時より「Nintendo Direct Wii U Preview」を放送する。こちらではWii Uのソフトウェア情報に特化した内容になる予定。
バトレボ2出たら買う。

