WBC 延期へ 米メディア複数報道 最短でも23年か25年まで開催されない可能性「優先事項ではない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00000000-spnannex-base
WBCやる以前の問題だもんなあ。
他国もからむし延期は待ったなしだろうな。


tag : WBC
米国がWBC初V 4度目大会で野球の母国悲願達成
野球の母国である米国が4度目の大会でついに悲願の初優勝を果たした。
3回、キンズラー(タイガース)の2ランで先制。5回にはイエリチ(マーリンズ)、マカチェン(パイレーツ)の適時打で2点を加えた。この回不振の4番アレナドが無死一、二塁から送りバント(失敗)を試みるなど勝利へ執念を燃やし続けた。
7回にはクロフォード(ジャイアンツ)、スタントン(マーリンズ)の適時打で7-0とし試合を決めた。
守っては先発のマーカス・ストローマン投手(25=ブルージェイズ)が6回まで無安打の快投。7回先頭打者に初安打を打たれたところで降板したがプエルトリコ打線を沈黙させた。救援陣も好投し4投手のリレーで3安打完封した。
アメリカ優勝おめです。
ストローマン無双だった。きょうの出来だとなかなか打てないわ。
それにしても随分差が付いての展開で。
昨日ミスがありながら2点に抑えたのってほんとすごかったんだなと。
千賀がベストナイン=バレンティンも選出
▽投手 千賀(ソフトバンク)ストロマン(米国)ザイド(イスラエル)▽捕手 モリーナ(プエルトリコ)▽一塁手 ホズマー(米国)▽二塁手 バエス▽三塁手 コレア▽遊撃手 リンドー(以上プエルトリコ)▽外野手 バレンティン(オランダ)ポランコ(ドミニカ共和国)イエリチ(米国)▽指名打者 ベルトラン(プエルトリコ)。
千賀すごい、おめでとう!千賀の活躍大きかったもんなあ。ナイスピッチでした。
バレンティンもおめ。オランダを引っ張る存在!!
捕手はさすがに小林選ばれなかったな。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


2大会ぶり優勝ならず WBC準決勝で米国に1-2で惜敗
日本は1点を追う六回に菊池(広島)が右越え本塁打して追い付いたが、八回に2番手の千賀(ソフトバンク)が内野ゴロの間に1点を失った。先発した菅野(巨人)は6回81球、3安打1失点だった。
決勝は22日午後6時(日本時間23日午前10時)から、前回準優勝のプエルトリコ(F組1位)と米国が初優勝を懸けて対戦する。
お疲れ様でした。
前評判からしたら準決勝までいけたのは上出来っていえるけど、やっぱり悔しいね。
接戦でミス絡みっていうのはそらこういう結果になるよ、終盤にやったら痛恨どころじゃない。
そういうところでは天候の影響も、投手より野手が・・・ってところだったのかな?
投手の方は頑張ってくれたと思います。
接戦でこれだけ頑張ってくれたらもう(´・ω・`)
打線は菊池に一発は出たけど、150オーバーのツーシームに打つ手なしといったところ。
というかアメリカの継投相手にするの厳し杉内。まずまともに飛ばないっていうね。
対策云々というか差を感じるというか。
ツッツには打って欲しかったけどな・・・。角度詐欺・・・。
チックの打ち方はさすがだと思ったけど。
しかしほんと勝ちたかった、決勝行きたかった。もうしゃーないけどさ。。。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


プエルトリコ決勝へ…延長11回、サヨナラ勝ち
一回にバレンティン(ヤクルト)の2ランで先制されたプエルトリコはその裏、コレアの2ランで追いつき、二回にはT・リベラのソロで勝ち越した。その後も、たびたび無死から走者を出すが、追加点は奪えず、逆に五回に、ザラーガの二塁打で追いつかれた。
両チームの救援投手が踏ん張り、延長戦に突入。タイブレイクの十一回表、プエルトリコは一死満塁から併殺を奪い、得点を許さずににしのぐと、その裏、一死満塁からロサリオが中犠飛を放ち、サヨナラ勝ちした。
8回くらいから見たら3-3だし、タイブレークまでもつれるし。接戦とはなあ。
オランダは初回やらかし、要所の併殺、最後のも刺せそうな深さかと・・・。
プロファーは珍プレーで選ばれるやろねw
さてこのあとはいよいよ日本!
勝ちたいンゴォォォオォ!!!!!


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m

