侍ジャパンの山崎康晃が大活躍 精力的な「広報活動」にファン歓喜
そんな中、山崎康晃(DeNA)があるところで大活躍している。
練習初日の6日の練習後、山崎は自身のツイッターに同級生の山田哲人(ヤクルト)と、鈴木誠也(広島)とのスリーショットをアップ。さらに、山崎が「こんな選手のこんな写真UPして欲しいとかあったら(*^^*)リプライチェックして、UPしますねん☆待ってます(*^◯^*)」とリクエストを募ると、ファンからは「大谷君とのツーショットが見たい」、「小久保監督とお願いします」、「ベイスターズ三人衆の写真がみたい」など、多数のコメントが寄せられていた。
7日には同僚の石田健大(DeNA)の写真や、大谷翔平(日本ハム)や小林誠司(巨人)とのツーショット写真など6枚を公開。8日の練習後には、自チームで背番号19をつける野村祐輔(広島)、菅野智之(巨人)、増井浩俊(日本ハム)、藤浪晋太郎(阪神)と写った『TEAM 19』の写真を披露した。
これには、「ヤスくんありがとう」、「ヤスくんが今日も良いお仕事を」、「ナイス広報」などファンも大喜びだ。
実は昨年のプレミア12では、西勇輝(オリックス)がブログで精力的に“広報活動”を行っており、ファンの間では“西広報”が話題となっていた。しかし、今回は西が選ばれていないため、「西から受け継いだ広報担当康晃」、「二代目代表広報康晃」と、山崎の“広報活動”に新たな期待が寄せられている。
ファンにとっては試合中の姿はもちろんの事、普段は見られない姿というのも気になるもの。こういった選手自身がオフショットを公開してくれることを楽しみにしているファンも多いだろう。
侍ジャパンの試合の行方とともに、“侍広報”山崎のツイッター(@19Yasuaki)からも目が離せない。
岡田きゅん写っててうれしいやで!サンキュー。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


Twitterユーザーの“バルス離れ”か? 秒間バルスツイート数の記録更新ならず、前回から半減
フーン、平和だね。
ああでもバル(デ)ス←これは評価したいw


ガリガリガリクソンが「シリア渡航旅券返納騒動」にド正論ツイート、ネット上で絶賛の嵐
これはガリガリガリクソンが2月8日の昼に、自身のtwitter上に投稿したもので、この中で彼は一連の報道を受ける形で、「台風の時に増水した川の様子見に行くなって親に習わんかったんかいな。自由と勝手は違うって先生に習わんかったんかいな。」と発言。
その内容に「ぐう正論」「マシソンいいこと言うな」「正論すぎて困るわwww」「こいつ正論しかいわねえから好き」「自称ジャーナリストが意味不明なこと言ってばかりで芸人がピンポイントで正論という」「いつも思うけど地頭いいよなw」「おーこわっ!」と、ネット上からは賛同の声が相次いだ。
現在、「踏み込んだ対応は論議も呼びそうだ」(朝日新聞/2月8日朝刊)、「憲法の自由権への直接制限ですから、ジャーナリストだけでなく、全国民、全人類への挑戦です」(ジャーナリスト・常岡浩介氏によるツイート)など、多方面から実に様々な声が寄せられているこの騒動。果たして今後、どのような展開を迎えるのか、気になるところだ。
自国は勿論のこと、他国にも迷惑のかかる行為だからな。
しかしそういう法律があったとは勉強になったw


秋期アニメの実況ツイート数1位は「のんびりびより」なのん
同ランキングは、放送時間中の1分あたりの平均ツイート数(分速ツイート)を比較したもの。
発表によると、第1話の1位は「黒子のバスケ」。最終話および全話平均では「のんのんびより」が1位になっている。
アニメ放送の実況ツイートは、後半になるにつれて勢いが落ちることが多いが、2013年秋期アニメでは「のんのんびより」だけが、逆に回を追うごとに数字を伸ばしている。
「のんのんびより」は、定番のセリフである「にゃんぱすー」のほか、エンディングテーマのセリフに合わせた「イタチですよ」といったワードが一斉にツイートされており、最終話では一気に平均1000ツイート/分まで投稿が増加している。
弱ペダ→のんのんびよりの流れは最強だったw
ディーふらぐはあんま好きくないなー@今季


女性に聞いた!「この人はモテないだろうな」と思う女性のツイートの特徴は?
■ネガティブや自慢ばかりのツイートはモテなさそう?
●まーったく面白くないことや、周囲が興味を持たないようなことばかりつぶやいている人。客観的な目線のあるなしが、Twitterではよく分かります。(22歳/女性)
実際に話してもそうだと、ちょっと一緒にいたくないですね。
●常にタイムラインにいる。ずっとヒマなのかと思ってしまう。(24歳/女性)
予定が全くない印象を受けますね。
●ツイートの内容がどうでもいい日記。(25歳/女性)
日記やポエムはちょっと痛いイメージがあります。
●考え方が一方的で屁理屈が多い。(29歳/女性)
面倒くさそうですよね(笑)。
●ツイートがずっとテレビの実況報告。(29歳/女性)
これもずっとテレビばっかり見てヒマなのかと思ってしまいますね。
●「女は~だから」とやたら理屈っぽい。(24歳/女性)
リアルでも理屈ばかりだと、あまり好かれないかもしれません。
●全ての女性の代表のような勢いで主義主張を言っている女性。(30歳/女性)
これはモテないでしょう(笑)。
●プリクラの画像を無理やりアイコンにしている人。(26歳/女性)
ごまかせるからでしょうか?
●リア充アピールを必死にしているけど、他の人が写っている写真を全くアップしない。(28歳/女性)
実はずっと一人なのかも……。
●くだらない自慢が多い。(23歳/女性)
自慢ばかりの女性は実生活でも好かれませんね。
●ツッコミの入れづらい、自虐的なことばかりをつぶやく。(27歳/女性)
ネガティブツイートばかりの人は、男性としても遠慮したいです。
●Bio欄(プロフィール)がやたらと長くてくどい。(30歳/女性)
モテないというより、面倒くさい女性の特徴ですね。
そんなことを考えながら見てるのが怖いw
てかフォロー・フォロワー数が増えてくると、関わり多い人じゃないと見なくなるという。


tag : Twitter