オリックスの糸井、FA権行使を正式に表明
この日、大阪市内の球団事務所を訪れた糸井は報道陣に「(自分には)まだまだ伸びしろがあると思っている。自分が成長できる環境を選びたい」と話した。残留や移籍については、「まだこれからも悩むと思います」と決めかねていることも明かした。
FA行使するのか。争奪戦どうなるだろうな。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


<プロ野球>FA宣言、31日解禁 有資格者は88人
FA規約が定める解禁日は日本シリーズ終了翌日だが、30日が日曜日のため、1日遅れての解禁となった。行使を希望する選手は、11月9日まで(土、日、祝日を除く7日間)に在籍球団に宣言する意思を伝え、コミッショナーに申請書類を提出する。
宣言選手は同10日にコミッショナーから公示され、翌11日から国内FA選手は在籍球団を含む国内全球団、海外FA選手は国内外すべての球団との契約交渉が可能になる。
獲得の方は蚊帳の外だけど引きとめの方な。どうなるだろうかね。。。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


<プロ野球>FA今江、楽天入り「新たな歴史の1ページを」
今江は17日、楽天との初交渉で複数年契約などを提示されて「本当に必要としてくれていることをうれしく思う」と前向きだった。獲得理由について安部井寛・チーム統括本部長は「広角に打ち分ける積極的で勝負強い打撃と高い守備力を評価している。今季は三塁手を固定できず、強化のため必要な選手」と評価した。ロッテはFA宣言後の残留を認めないため、移籍が決定的となっていた。
今江は大阪・PL学園高から2001年のドラフト3位でロッテに入団。05、10年には日本シリーズの最高殊勲選手(MVP)に選ばれた。14年目の今季はけがの影響もあって出場は98試合にとどまり、打率2割8分7厘で1本塁打、38打点と結果を残せなかった。
ロッテはクルーズも退団するけど大丈夫なのか?


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


日本ハム大引、FAでヤクルト移籍決定
オリックス・金子 国内FA権行使を決断「すべての可能性を考えたい」
金子はこの日、日米野球に臨む侍ジャパンの一員として鳴尾浜で行われた練習後、報道陣に対応。「FA宣言することに決めました。前にも言いましたが、すべての可能性を考えたいと思うので、こういう決断になりました」と語った。
金子は、先月末にワールドシリーズを観戦するなど、メジャー志向があり、選択肢の一つとしている。今後、球団が新ポスティングシステムの利用を認めるかが焦点となりそうだ。
なんかすごいことになってきたな…。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m

