飲み会が嫌いな人が飲み会を楽しむ方法
■飲み会が苦手な人同士で楽しむ
「百万円と苦虫女」という映画はご存じでしょうか。蒼井優さんが主演となったこの映画では、蒼井さん演じる主人公がバイト先の飲み会に参加して、お互いそういう場が苦手だった森山未来さん演じるバイト先の同僚と意気投合し、恋に発展するシーンがあります。
このように、飲み会にはしょうがなく参加する事になった人がいるはずです。テンションが低い人に話しかけてみると、案外気が合うかもしれません。ワイワイガヤガヤした雰囲気が苦手な人は、同じテンションの人を探してみてください。
■気配り上手で乗り切る
人見知りで自分から話をする事が苦手な人は、率先して気配り担当になりましょう。何を話したらいいかわからない。でも話に混ざりたい。そんな時は、「お酒頼みますか?」「サラダ取りましょうか?」などと言って存在アピールをすれば、なんて気が効く優しい人なんだ!と周りが話を振ってくれる可能性が高まります。
あとは、中心で話してる人の方向を向いて「へ~!」と大袈裟に相槌を打っておきましょう。 自然と聞き上手風になります。
■ 食事に夢中になってみよう
お酒が飲めない人は、居酒屋に行く機会も少ないかと思います。居酒屋には、普通のレストランなどで食べれない、変わった料理も豊富にあるので、飲めない分食事を楽しむようにしてみましょう。普段、お酒を飲まないのに割り勘にされる事を不満に思ってる人も、これなら気持ちよく割り勘出来るかと思いますので、思い切って色々頼んでみましょう。
■おわりに
その場が苦手だから、という理由でお酒をガバガバ飲んで酔っ払って乗り切ろうとだけは、思わないようにしましょう。
全社員の合同忘年会(不参加可能)しかないから勝ち組だな!
さすがに今年は新入社員だから出たけど、来年はてきとーに理由をつければおk。


tag : 飲み会
飲み会で、職場のイケメン先輩社員をドン引きさせてしまった振る舞い9パターン
【1】必要以上にボディタッチをしてしまった
「あれ以来、距離が近づくどころか必要以上に避けられてる…」(20代女性)というように、相手を警戒させる振る舞いと言えるでしょう。もしも、先輩に避けられていると感じたら、「先日はご迷惑をおかけしました。実は私、○○フェチでつい…」など、触れたことに深い意味はないことを説明するといいでしょう。
【2】調子にのって、お酒を飲ませすぎてしまった
「醜態をさらさせてしまったのがまずかったみたい」(20代女性)というように、泥酔するまで飲ませたことで、相手のプライドが傷ついたのかもしれません。もしも飲ませすぎてしまったときは途中で水を用意するなど、相手を介抱してあげれば好感を持たれそうです。
【3】飲みすぎて、先輩の上着にリバースしてしまった
「思い出すだけでも恥ずかしい…!」(20代女性)というように、自分の限界がわからず失態をさらしてしまったパターンです。飲みっぷりの良さをアピールするのはいいですが、体調不良になっては場の雰囲気も台無しです。自分も周囲も「楽しいお酒」を心がけましょう。
【4】マニアックな趣味の話を熱弁してしまった
「あれからすっかり変な子扱い…」(20代女性)というように、空気が読めない子というレッテルを貼られてしまったという声もありました。「週末は何をされているんですか?」など、まずは先輩の趣味を引き出すような流れを作るのがよさそうです。
【5】先輩のプライベートに切り込みすぎてしまった
「どうやら社内恋愛中で、突っ込まれたくなかったみたい」(20代女性)というように、どこに地雷が埋まっているかわかりません。プライベートについて聞きたいときは、「先輩ってミステリアスですよね。私生活はどんな感じなんだろうねって女子の間で話題ですよ」など、みんなが知りたがっていることを強調するといいかもしれません。
【6】勢いあまって先輩との会話がタメ口になってしまった
「調子に乗るなと不機嫌になった」(20代女性)というように、仲良くなりたいあまりの行き過ぎた行動です。もしも、タメ口で話してしまったときは即座に「すみません! お酒のせいで完全に気がゆるんでしまいました…!」と、過剰なまでに謝ることで穏便にすませられるかもしれません。
【7】先輩のグラスについた水滴をふき取り、水商売のバイト経験を疑われてしまった
「翌日から部内で噂になって困った」(20代女性)というように、場合によっては職場にいづらくなってしまうかもしれません。「私、テーブルが濡れるのが嫌なんですよね。ちなみに、水商売の経験はありませんよ(笑)」と、あくまできれい好きの一環での対応であると強調するといいかもしれません。
【8】「このあと二人きりで飲み直しませんか?」と誘ったら肉食女子と警戒されてしまった
「気が大きくなってつい…」(20代女性)というように、お酒の力を借りて、お目当ての先輩を誘ってしまったパターンです。反応がイマイチであれば、すかさず「あ、そういえば同僚の○○さんもこのあと飲みに行きたいって言ってたんでした!」など、三人以上で行く選択肢を提示するといいかもしれません。
【9】「彼氏と最近別れたばかりで…」と失恋話をしながら号泣してしまった
「先輩が泣かせたのかと勘違いした人続出!」(20代女性)というように、先輩からしたら、迷惑きわまりない行為といえそうです。後日、先輩に謝罪をするのはもちろん、噂好きの先輩などに事の次第を説明して、先輩に非がないことを積極的にアナウンスするといいでしょう。
職場BBAばっかだし、飲み会とかないから…。


tag : 飲み会