中日・落合GMが退任へ 「請け負った仕事全うした」
落合氏は2013年10月に球団初のGMに就任。監督時代の8年間で中日をリーグ制覇4度、日本一に1度導いた落合氏は、「戦力を作れなければ、すべて責任は私に来る」と12年ぶりにBクラス(4位以下)となった球団の再建に乗り出したが、チームはその後も低迷。今年は8月に谷繁元信監督が成績不振で事実上の解任となったのをはじめ、19年ぶりの最下位で1950年の2リーグ制以降で球団初となる4年連続のBクラスとなった。
GM就任後は選手の総年俸の大幅な削減を行い、チームの若返りに着手。関係者によると、白井文吾オーナーは「落合GMはチームを勝たせる土台を作ってくれた」と手腕を評価していたという。しかし、ドラフトで即戦力として指名した選手が伸び悩むなど戦力を整え切れず、ファンからはフロントの責任も問われていた。
そういう話っぽかったけど本当に退任なのか。
GMとしてはなんだったのかって感じだったやね…。
実績はコストカットくらいって言うけど、あれも無茶苦茶でしょうよ。
まあお疲れ様でした。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


【阪神】和田監督、今季限り退任「リーグ優勝を逃した責任」
南信男球団社長(60)はシーズン中から和田監督と話し合いを重ね、広島遠征に出向いた26日夜に最終的な結論を出した。「和田監督も『優勝を逃したら(辞任を)申し出るつもりでした』と言っていた」と説明。後任にはOBの金本知憲氏(47)が最有力となっている。
前に出てた通りですね。
来季金本監督?どうなんだろう。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


広島・野村監督、今季限りで退任…CSは指揮
野村監督が球団に辞意を伝え、了承された。広島は11日からのクライマックスシリーズ(CS)に出場するが、今季終了までは指揮を執り、後任はその後に発表される。
野村監督は2010年から指揮を執り、昨季は16年ぶりのAクラスに導き、球団史上初のCS出場を果たした。5季目の今季は9月上旬まで優勝を争い、2年連続のCS出場を果たしたが、最終戦で敗れ、昨季と同じ3位に終わった。
野村監督はこの日、宮崎県日南市の東光寺球場での練習前、ナインに「今季限りでユニホームを脱ぎます」と告げた。取材に応じた野村監督は「結果にかかわらず、5年目の今季が集大成だと思ってやってきた。後任人事やドラフトなどの兼ね合いで、CS直前の大事な時期の発表となったことは選手に申し訳ない」と話した。
体調面はどうしようもないよなあ。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


<プロ野球>星野仙一楽天監督が今季限り退任 仙台で会見
退任を決めた理由について、星野監督は「直接の原因は成績」と話し、17日現在でパ・リーグの最下位に低迷している今季の成績を挙げた。
その上で、腰痛が悪化したため5月26日から休養して胸椎(きょうつい)黄色靱帯(じんたい)骨化症と腰椎椎間板ヘルニアの手術を受け、7月25日に復帰するまでの間、戦列を離れたことに触れ、「2カ月間球場を離れて選手やファンに迷惑をかけた。しかもこういう成績で。オーナーや社長から『何年でもいいから』と諭されたが、勝負師としてシーズン(中の試合)を離れるのはあってはならない。そういうことで決意した次第です」と語った。
三木谷オーナーは、今月に入って星野監督から今季限りで退任したいという趣旨の話が伝えられていたことを明かし、「正式(決定)は今日。我々としては慰留を続けてきた。次の体制は考えてこなかった」と話した。
星野監督は中日、阪神で監督を経た後、2011年から楽天の監督を務め、球団創設9年目の昨季は初めてパ・リーグ優勝と日本シリーズ制覇を果たした。今季からは新たに複数年契約を結んでいた。
もうボロボロなんだろうな・・・。お疲れ様でした。
で、後任・・・。


中大の高橋監督が1月限りで退任
中大野球部では監督の人選はOB会が中心となって進めている。高橋監督は続投の意思を持っていたが、昨年末のOB会総会で新監督を求める声が高まったという。契約は3月末までだったが、選手が少しでも早く新監督の指導を受けられるようにと、今月限りでの退任を決めた。
高橋監督は08年、当時2部に低迷していた母校中大の監督に就任し、初年度の秋に1部昇格させた。昨年のセ・リーグ新人王となった沢村拓一投手(巨人)らを育てたが、1部優勝はなかった。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m

