中日・落合GMが退任へ 「請け負った仕事全うした」
落合氏は2013年10月に球団初のGMに就任。監督時代の8年間で中日をリーグ制覇4度、日本一に1度導いた落合氏は、「戦力を作れなければ、すべて責任は私に来る」と12年ぶりにBクラス(4位以下)となった球団の再建に乗り出したが、チームはその後も低迷。今年は8月に谷繁元信監督が成績不振で事実上の解任となったのをはじめ、19年ぶりの最下位で1950年の2リーグ制以降で球団初となる4年連続のBクラスとなった。
GM就任後は選手の総年俸の大幅な削減を行い、チームの若返りに着手。関係者によると、白井文吾オーナーは「落合GMはチームを勝たせる土台を作ってくれた」と手腕を評価していたという。しかし、ドラフトで即戦力として指名した選手が伸び悩むなど戦力を整え切れず、ファンからはフロントの責任も問われていた。
そういう話っぽかったけど本当に退任なのか。
GMとしてはなんだったのかって感じだったやね…。
実績はコストカットくらいって言うけど、あれも無茶苦茶でしょうよ。
まあお疲れ様でした。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


顔面麻痺の落合博満氏 今も睡眠剤を飲み続けていると明かす
実は落合氏、数か月前の講演会でも「今でも睡眠薬を飲んでいる」と発言していた。監督在任中の2006年から飲み始め、監督を辞めた後も飲み続けているという。以下、当時の講演会での落合氏の発言だ。
「6年前から睡眠剤飲んでいます。寝られないんです。レンドルミンとデパス。これを両方飲んでいるんです。いちばん軽いヤツでね。ずっ~と飲んでいても、(医者から)体に害はないといわれて。(監督を)辞めたから、もういいだろうなと思ったら、やっぱりダメなんですね」
監督退任後、メディアでは時折見掛ける程度で、悠々自適に暮らしているのかと思いきや、講演で全国を飛び回っており、多忙な日々を過ごしている。
「休みならいくらでも寝られる。今日ここ(講演会会場)に来なきゃいけないでしょ? 寝る前にどういう段取りで、どういう話をして、どうやって終わるのか。ず~っと頭で考えて、1時間半の題材を作ってくるんです。作ってくるんだけど、この場に立った時点で、全部忘れちゃう(会場笑い)。だったら、早く寝りゃいいのに。これは皆さんも経験あると思います」
責任感の強さから、講演会の前の夜も寝られないという落合氏。今回の顔面麻痺には、こうした最近の健康問題が少なからず影響を与えているのかもしれない。
それでも講演会なのか。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


WBC監督に落合氏浮上!加藤氏の条件に合致
3連覇がかかるだけでなく、野球人気再興の切り札「侍ジャパン」の常設後最大のイベントとなる第3回WBC。かつてない重責を担う代表監督に、選手で3度の三冠王に輝き、監督としてもリーグ優勝4度、日本一1度の実績を持つ落合氏の名前が浮上した。
過去2回のWBC監督人事は、会議を開いての“合議制”だった。しかし今回は「各球団の代表らが協議するのではなく、加藤コミッショナーが一手に引き受けている」と機構関係者。その加藤コミッショナーは「日本人メジャーリーガーをまとめ上げられ、直情型ではなく理詰め、そしてもちろん勝てる人」の3条件を挙げている。
具体的にはWBC優勝監督のソフトバンク・王球団会長と巨人・原監督。このほか3月10日に台湾と行った復興支援試合で代表監督を務めたソフトバンク・秋山監督らの名前が挙がった。その中で「加藤コミッショナーが、落合氏の野球に対する姿勢や指導者としての素養を高く評価している」(別の機構関係者)というのだ。
さらに、日本野球機構(NPB)は侍ジャパンの商品価値向上を目指している。中日監督退任後、著書がベストセラーになるなど、落合氏は監督としての実力だけでなく、好感度も上昇中。その点でも支持が高まりつつある。
加えて、侍ジャパンは11月に豪州、キューバを招いての親善試合を計画中。過去2大会と同様、現役監督を待望する声は根強いが、時間が足りない。今すぐにでも始めたい冠スポンサー交渉などで「代表監督は日本シリーズ後に」などと説明していては不利だからだ。
しかし、落合氏は中日監督時代の第2回WBCで選手派遣に消極的だったことなどから、球界内に批判的な声も少なくない。ただでさえOB監督の場合、各球団への協力を要請しづらいもの。開幕直前の3月に大会があることで、各選手の仕上がりを熟知した現役監督が“落としどころ”となるケースもありそうだ。
加藤コミッショナーは、正式発表を10月に見据えて人選する考えだという。エリート外交官として国際舞台で発揮してきた交渉力で、3連覇へ最高の布陣を用意する。
果たして落合がやるかね。
というか仮にやったとしても、前回辞退させたのにってねぇ…。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


来季「落合ベイ」濃厚!?尾花監督は解任へ
オーナー企業が変更された場合、横浜はイメージ一新のため、来季続投が基本線だった尾花高夫監督(54)の解任が決定的だ。
関係者によると新監督には今季限りでの中日退団が決まっている落合博満監督(57)、OBから佐々木主浩氏(43)や山下大輔元監督(59)、内部昇格では白井一幸2軍監督(50)が候補に浮上している。フロントの交代も予想され、新体制で来季の組閣を突貫工事で行うことになりそうだ。
もし落合ベイスが実現したとしたら、楽しみかも。
焼け野原のベイスを立て直すとか結構わくわくする話。
まぁ現時点でどうなるって話じゃないけどね。
まだやってもらわなくてはならない大きなことがあります@日本一


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


落合監督が今季限りで退任 来季後任はOBの高木氏
中日は現在2位で、首位ヤクルトとの優勝争いを前にした異例の発表。佐藤良平球団代表は「落合監督の残された成績は輝かしいが、判断の一つは一度、新しい風を入れたいということ。来季の組閣の問題もあるし、われわれとしては公表せざるを得ない」とシーズン途中での発表理由を説明した。
落合監督は2004年に就任し、今年は球団史上最長の監督就任8年目。昨年まで3度リーグ制覇を果たし、07年には2位からクライマックスシリーズを勝ち上がって日本シリーズを制した。昨年まですべて3位以上で、4位以下はない。今年1月には野球殿堂入りを果たした。
高木氏は中日OB会長。86年にシーズン途中で監督代行を務め、通算で2位が2度。06年に野球殿堂入りした。
第一感としては、この時期にかよって感じです。
一応望み薄と言えど大事な時期だろうに。
てか(70)とか立浪までの繋ぎにしても大丈夫なの?;
その他言いたいことは、シーズンが完全に終わった後にでも。
今気になることとしては、投手コーチがどれだけ残ってくれるかってことと、野手コーチがどれだけまともな人に来て貰えるかってことかね。


にほんブログ村 ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m

