芦田愛菜、超名門私立中に合格 昨夏から芸能活動セーブで1日12時間の猛勉強
同中学は、偏差値70を超える首都圏では最難関校の一つとして有名。芦田は、女優業のかたわら、大手の中学受験予備校に通い、見事にサクラを咲かせた。
昨夏から芸能活動をセーブ。小学校にも休まず通いながら、休日には女優業で培った集中力を発揮し、1日12時間の猛勉強をこなしたという。
知人によれば、同校以外にも、東大合格者を多数輩出するトップレベルの中学などにも複数合格しているという。天才子役が学問の面でも“天才”だったことを証明した形だ。
芦田は5歳だった2010年に、日本テレビ系ドラマ「Mother」に出演。子供離れした演技力で注目を集めた。翌11年にはフジ系「マルモのおきて」でゴールデン枠の連ドラ史上最年少(6歳)で初主演し、高視聴率を記録。主題歌「マル・マル・モリ・モリ!」でCDデビューも果たし、同年の紅白歌合戦にも最年少で初出演した。
「マルモ-」で共演した鈴木福(12)や、現在、NHKドラマ「精霊の守り人 悲しき破壊神」に出演する鈴木梨央(12)、女優とフィギュアスケーターの二足のわらじを履く本田望結(12)など、“愛菜ちゃん世代”の子役たちも、今春からそろって中学生。大人への階段をどう上っていくのか、注目を集めそうだ。
おめでとうございます。
見かけないと思ったらお受験かー。なんなんやこの子w
しかしもう中学生ね。そうね。


tag : 芦田愛菜
芦田愛菜が学校で私物まで取られる″いたずら″受けまくり、同情の声殺到
記事では、天才子役として活躍している芦田愛菜が今年小学2年生に進級し、まもなく新学期が始まるにもかかわらず元気がないとようだと伝えている。原因は学校に行くと芦田にちょっかいを出してくるワルガキがたくさんいるからだという。中には、“あしだまな”と書いてある勉強道具を持って帰ってしまう生徒もいるようで、芦田は1年間で筆箱を10個以上買うハメになり、両親は私立小学校への転校も検討しているようだとも報じた。
この記事を受け、ネット掲示板では「売れっ子子役の宿命だな。最近TV出過ぎてて嫌になってきてたけど、いじめられてるって聞くと可哀想になる」「早く転校したほうがいいだろうけど、もうこいつに気の休まる場所なんかないだろうな」「小学一年生のする事じゃない。同級生の親の嫉妬なんかも絡んでそう」と、もはや“いじめ”を受けていると言っても過言ではない状態の芦田に同情の声が相次いだ。
さらに「まだこの子7歳だったのか…年齢聞いて驚愕したわ」「芦田は同級生をどんな眼で見てるんだろうな。精神年齢が違いすぎて全く価値感が違うだろ」と、芦田がまだ小学2年生という若さだったことに驚きの声もあがっていた。
依然多忙をきわめる芦田だが、学業と仕事の両立は難しいようだ。
>気の休まる場所なんかない
小2でこの環境はきついだろうなぁ。
>私立小学校
金あるんだから最初から安全第一でそうするべきじゃ…。
まぁそれでも学習院みたいなことがないとも限らないけど。


大人たちがとことん頼りにする芦田愛菜
「キムタク主演のドラマ『南極大陸』(TBS系)の視聴率が初回こそ22.2%だったが、第2話が19.0%、第3話が16.9%と急降下。撮影は今年2月から8月まで行われすでに終了していたが、急遽、芦田の出演シーンを追加することになった。今週発売の『週刊文春』(文藝春秋)によると、緊張の糸が切れたのか同ドラマの撮影現場でシクシク泣いていたというから、多忙すぎて精神的にも肉体的にも参っているのだろう」(テレビ関係者)
現在CMは12社と契約するなどノリに乗っているが、出演が濃厚と言われるNHK・紅白歌合戦では“芦田シフト”が敷いたというのだ。
「児童福祉法で芦田が出演できるのは午後8時まで。そのため、昨年までは午後7時半から放送していたのを今年は15分繰り上げて午後7時15分から放送し、芦田を前半戦の目玉にする。おおみそか前日の『日本レコード大賞』でも同様の扱いで芦田による視聴率アップを狙うようだ」(音楽関係者)
年末までゆっくり休むヒマがなさそうだが、きちんと学校には通えているのだろうか?
「今年の春に母親と2人で実家のある神戸から上京し、都内の公立小学校に通っているが、学校に行けるのはせいぜい週に1日か2日。学校側もある程度芸能活動を優先させている。名実ともに『日本一多忙な小学生』となってしまったが、果たしてこの勢いが来年まで続くかどうか」(女性誌記者)
周囲の大人たちはもう少し芦田の体調に気をつかってあげた方が良さそうだが…。
頼りにするとかいうレベルじゃないでしょ。
リアルMotherってレス見たけど、いや本当に…。

