「未来のジョブズ」目指す、小学生の人気習い事
スマートフォンやタブレット型端末の普及で、幼少期から情報技術(IT)に親しめる環境が生まれ、将来に役立つと考える親が増加。大手学習塾が相次いで教室を開くなど、新たなビジネスとしても注目を集めている。
◆ベスト10入り
「やったあ、ちゃんと動いた」「この数値を変えると、キャラが強くなるぞ」
5月中旬、学習塾「りたりこ」(東京都目黒区)が渋谷区内に開いた教室で、ゲームを作りながらプログラミングを学ぶ小学生たちの歓声が響いた。
昨年4月に始まった教室には、約300人が通っている。6年生の男子児童(11)は、「英語の教室はやめたけど、プログラミングは面白いから続けられる」と目を輝かせた。
親も教室に期待を寄せる。小学1年生の長男を通わせている大田区の会社員男性(45)は、「将来、プログラミング能力は今の英語力のようになるだろう。小さい頃から慣れておくのは大事だ」と言う。
リクルートライフスタイルが昨年8月、小学生以下の子供がいる全国の母親約620人を対象に実施した調査で「小学校高学年に習わせたいことは」と尋ねた結果、プログラミングがピアノや空手に次いで7位に入った。ベストテン入りは初めてで、ダンスやそろばんより上位だった。
「りたりこ」の担当者は「親のスマホでゲームをしたり映像を見たりしているうち、プログラミングに興味を持つ子供が多い」と分析。「(米アップル創業者の)スティーブ・ジョブズのようになってほしい」といった親の声もあるという。
大人だけど習いたいわw
見てて目がチッカチカするレベルだからジョブズにはなれないけどw


女子を輝かせるのは? まわりの女子がはじめてから素敵になった「習い事」
●第1位/「料理」……32.4%
○第2位/「ヨガ・ピラティス」……31.2%
●第3位/「お菓子作り」……14.6%
○第4位/「パン作り」……9.7%
●第5位/「英会話」……8.5%
○第5位/「着付け」……8.5%
●第7位/「華道・生け花」……4.9%
○第7位/「フラダンス」……4.9%
●第9位/「スキューバダイビング」……4.0%
○第10位/「茶道」……3.2%
※複数回答式・第11位以下は略・「なし」を除く。
第1位は32.4%で「料理」でした。料理の腕を磨くことで女子力は大幅にパワーアップ! 男性に対するアピール力も増し、モテモテになりそうな予感大ですね。
第2位は31.2%で「ヨガ・ピラティス」。体が引き締まり顔色もよくなると、生活にハリが出てイキイキしてきますよね。楽しそうに生きている姿はまわりの人にも活気を与えます。
第3位は14.6%で「お菓子作り」。クリスマスやバレンタインなどのイベントのときに大活躍するスキル。ちょっとした差し入れが手作りのお菓子だなんて、なんだかあこがれちゃいますよね。
みなさんが興味のある習い事はランクインしていましたか? なかなかはじめるきっかけがつかめないという人も多いでしょうが、はじめたいと思ったときがきっと一番のはじめどきですよ。2014年を素敵な一年にするためにも、みなさんも何か新しいことに挑戦してみてはいかが?
この中ならスキューバダイビングかな、めんどくせーとか言ってやらないだろうけどw


tag : 習い事