統一球反発係数に「目標値」を設定
これまで反発係数の範囲として「0・4034~0・4234」と定めていたのを、中間の「0・4134」を目標値に設定。できるだけこの数値に近づけることとした。また、規格検査も改定し、原則として月1回、納品前に行うと明記した。
反発係数を巡っては、労組・日本プロ野球選手会が昨年、目標値の設置を要望していた。NPBの井原事務局長は、「今後は納品前に検査するため、あえて(基準値の)幅を記載しないことにした。考え方は従来通りだが、違反球というものはなくなる」と説明した。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


プロ野球の球、飛びやすく 機構、変更認める ファンに事実公表せず 今季から反発力調整
下田邦夫事務局長は記者団に反発力が基準よりも低い球があり「規定の反発係数の範囲内に収めるため」と説明したが、実態として昨季よりも飛ぶ球を使用していた事実をファンや選手に公表していなかったことになる。公表しなかった理由について下田事務局長は「知らせて混乱を招いてはいけないと思ったが、知らせないことで混乱を招いたと言われればそうかもしれない」と釈明した。
下田事務局長によると、反発係数には幅があり、昨年までの検査で下限の基準よりも低い球が目立っていたため、製造しているミズノ社に昨夏に修正を指示したという。今季開幕から新球を使用していた。
NPBはミズノ社に対して、統一球に関する問い合わせには「全く変わっていない」と答えるよう指示していたという。ミズノ社広報宣伝部では「現段階ではお答えできることはありません」とコメントした。
公式球の扱いはNPBに一任されていたため、12球団には報告せず、加藤良三コミッショナーと相談しながら対応してきたという。
プロ野球では今季、過去2年に比べて本塁打数が増加しており、選手からも疑問の声が上がっていた。現在の本塁打数を単純に当てはめると12球団で年間1297本塁打となるペースで、これは昨季の881本から47%も増える計算だ。
隠蔽はあかんやろ。
そら各所そういう声が出るわ。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


統一球の検証要求 プロ野球選手会
反発力が低い統一球の導入された昨年は、両リーグ公式戦の本塁打数が導入前年の1605本から939本に激減するなど投手戦が多くなり、ファンが楽しめる打撃戦が減ったとの懸念もある。新井会長は「数字にもしっかり出ている。各球団の選手も検証してみてほしいという意見が多い」と語った。
また、2013年開催予定のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)については、参加するかどうかの態度を保留した。NPBは昨年12月のオーナー会議で、収益配分の新提案を受けて参加を決めたが、選手会としては、WBC主催者との交渉の推移を見守る意向を示した。
大正義「(ブチキレ)」
中日「打つ方は諦めてる」
西武の中継ぎ「打たれるものは打たれるだろjk」
ボウカー「オレガウテナイノモトウイツキュウノセイ」
ペーニャン「ボールトカカンケイナイww」
ここまで想像した。
WBCはどうなるんでしょうね。
ファン云々ならこっちの方が関わってくると思うんだけど。
予告先発、統一球、で次は?


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m

