20日開幕・春のセンバツの組み合わせが決定
いよいよ20日に開幕する春のセンバツ。各地区を勝ち上がってきた精鋭32校が聖地・甲子園に集結し、3月31日までの12日間で優勝を争う。
また、同時に選手宣誓の抽選も行われ、21世紀枠で出場する香川・小豆島高の樋本尚也主将が務めることも決まった。
その小豆島高校は、1回戦で同じく21世紀枠で出場する釜石(岩手)と激突。1回戦で21世紀枠同士の対戦となった。初戦から21世紀枠の高校同士がぶつかるのは、2003年・第85回大会以来で史上2度目のこと。
第88回選抜高校野球大会・1回戦の組み合わせは以下の通り。
【センバツ1回戦の組み合わせ】
● 第1日(3月20日)
第1試合 福井工大福井(北信越/福井)- 智弁学園(近畿/奈良)
第2試合 常総学院(関東/茨城)- 鹿児島実(九州/鹿児島)
第3試合 桐生第一(関東/群馬)- 滋賀学園(近畿/滋賀)
● 第2日(3月21日)
第1試合 釜石(21世紀枠/岩手)- 小豆島(21世紀枠/香川)
第2試合 明徳義塾(四国/高知)- 龍谷大平安(近畿/京都)
第3試合 八戸学院光星(東北/青森)- 開星(中国/島根)
● 第3日(3月22日)
第1試合 明石商(近畿/兵庫)- 日南学園(九州/宮崎)
第2試合 東邦(東海/愛知)- 関東一(東京)
第3試合 札幌第一(北海道)- 木更津総合(関東/千葉)
● 第4日(3月23日)
第1試合 土佐(四国/高知)- 大阪桐蔭(近畿/大阪)
第2試合 市和歌山(近畿/和歌山)- 南陽工(中国/山口)
第3試合 秀岳館(九州/熊本)- 花咲徳栄(関東/埼玉)
● 第5日(3月24日)
第1試合 東海大甲府(関東/山梨)- 創志学園(中国/岡山)
第2試合 高松商(四国/香川)- いなべ総合(東海/三重)
第3試合 海星(九州/長崎)- 長田(21世紀枠/兵庫)
● 第6日(3月25日)
第1試合 敦賀気比(北信越/福井)- 青森山田(東北/青森)


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


tag : 第88回選抜高校野球大会組み合わせ
【甲子園14】大会組み合わせが決定!
開幕式直後には、埼玉代表の春日部共栄が登場、龍谷大平安(京都)と対戦する。
埼玉県予選では、本命の浦和学院をはじめ、上位シード校が敗れ去る波乱があり、注目のなかを勝ち進んだ春日部共栄。
第7日には沖縄尚学(沖縄)と作新学院(栃木)という名門対決等、期待の熱戦が目白押しだ。
第1日<8月9日(土)>
9:00開会式
1回戦
10:20 龍谷大平安(京都)-春日部共栄(埼玉)
12:50 坂出商(香川)-敦賀気比(福井)
15:20 日大鶴ヶ丘(西東京)-富山商(富山)
第2日<8月10日(日)>
8:00 日南学園(宮崎)-東邦(愛知)
10:30 静岡(静岡)-星稜(石川)
13:00 日本文理(新潟)-大分(大分)
15:30 大垣日大(岐阜)-藤代(茨城)
第3日<8月11日(月)>
8:00 健大高崎(群馬)-岩国(山口)
10:30 鹿屋中央(鹿児島)-市和歌山(和歌山)
13:00 佐賀北(佐賀)-利府(宮城)
15:30 三重(三重)-広陵(広島)
第4日<8月12日(火)>
8:00 東海大甲府(山梨)-佐久長聖(長野)
10:30 九州国際大付(福岡)-東海大四(南北海道)
13:00 聖光学院(福島)-神戸国際大付(兵庫)
15:30 小松(愛媛)-山形中央(山形)
第5日<8月13日(水)>
9:30 明徳義塾(高知)-智辯学園(奈良)
12:00 開星(島根)-大阪桐蔭(大阪)
2回戦
14:30 二松学舎大付(東東京)-海星(長崎)
第6日<8月14日(木)>
8:00 鳴門(徳島)-近江(滋賀)
10:30 城北(熊本)-東海大望洋(千葉)
13:00 東海大相模(神奈川)-盛岡大付(岩手)
15:30 角館(秋田)-八頭(鳥取)
第7日<8月15日(金)>
8:00 沖縄尚学(沖縄)-作新学院(栃木)
10:30 八戸学院光星(青森)-武修館(北北海道)
13:00 関西(岡山)-(一回戦の勝者)


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


tag : 第96回全国高等学校野球選手権大会組み合わせ
初戦から好カード並ぶ 選抜高校野球組み合わせ
ともに甲子園制覇の経験がある智弁和歌山と明徳義塾(高知)が第4日第3試合で激突。2002年夏の決勝で対戦したときは、明徳義塾が勝った。夏春連続出場の横浜(神奈川)と、11年夏から3季連続準優勝した八戸学院光星(青森)の対決も興味深い。昨秋の神宮大会決勝で争った2校は、優勝の沖縄尚学が報徳学園(兵庫)とぶつかり、逆転負けした日本文理(新潟)は初出場の豊川(愛知)と対戦する。
池田(徳島)と21世紀枠の海南(和歌山)は27年ぶりの出場同士。東日本大震災の被災地・気仙沼市からは東陵(宮城)が登場し、同じ初出場で関東王者の白鷗大足利(栃木)との顔合わせとなった。
選手宣誓は初出場の広島新庄の中林航輝主将が引き当てた。大会は阪神甲子園球場で21日に幕を開け、12日間(準々決勝後に休養日1日)の日程で行われる。
組み合わせはこちら


tag : 第86回選抜高校野球大会組み合わせ
大阪桐蔭高は遠軽高といわき海星高の勝者と対戦 センバツ組み合わせ抽選会
森友哉、笠松悠哉、近田拓矢ら強打者がそろい、史上初の3季連続優勝を狙う大阪桐蔭高(近畿・大阪)は大会7日目(28日・2回戦)の第1試合に登場。21世紀枠同士の対戦となった遠軽高(北海道)といわき海星高(東北・福島)の勝者と対戦する。遠軽高はまとまりがあり、いわき海星高は左横手・鈴木悠太を中心にしぶとさが身上のチーム。春夏通じて初の甲子園で初勝利を挙げ、横綱・大阪桐蔭高への挑戦権を得るのはどちらか!?
昨秋の神宮大会覇者である仙台育英高(東北・宮城)は大会4日目(25日・2回戦)の第1試合で、初出場の創成館高(九州・長崎)と対戦する。プロ注目のスラッガー・上林誠知を軸に東北勢初の全国制覇を狙う仙台育英高が、創成館高を春夏通じて初の甲子園に導いた右の好投手・大野拓麻をどう打ち崩すか。
注目は、大会4日目(25日・2回戦)第3試合の関西高(中国・岡山)と高知高(四国・高知)の一戦。昨秋の地区大会優勝校同士が対する好カードとなった。
甲子園常連校の敦賀気比高(北信越・福井)と昨秋の九州大会優勝でセンバツ優勝の経験がある沖縄尚学高(九州・沖縄)の開幕試合を皮切りに、13日間の熱戦の幕が上がる。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


tag : 第85回選抜高校野球組み合わせ
連覇狙う日大三、初戦は聖光学院…甲子園抽選会
昨夏優勝の日大三(西東京)は6年連続出場の聖光学院(福島)と対戦する。今春の選抜を制し、史上7校目の春夏連覇を目指す大阪桐蔭(大阪)は木更津総合(千葉)と、昨夏と今春の甲子園で準優勝した光星学院(青森)は遊学館(石川)とそれぞれ顔を合わせる。
開会式の選手宣誓は、酒田南(山形)の下妻貴寛主将が行う。
49校の甲子園練習もこの日で終了し、7日には開会式のリハーサルが行われる。
.
いよいよ、だなっ。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


tag : 第94回全国高校野球選手権大会組み合わせ