新垣結衣 紅白ゲスト審査員に 星野源との“恋ダンス”に期待
20日に最終回を迎えた「逃げ恥」(火曜、後10・00)は関東地区の平均視聴率が20・8%と、同ドラマ史上初の大台超え。関西地区の平均も22・5%で、今年の民放ドラマ1位の数字だった。(数字はビデオリサーチ日報調べ)
ほかのゲスト審査員は以下の通り。(※五十音順、敬称略)
秋本治(漫画家)、伊調馨(女子レスリング、五輪4連覇)、大谷翔平(プロ野球・日本ハム)、草刈正雄(俳優)、春風亭昇太(落語家)、高畑充希(女優)、辻沙絵(陸上、リオパラリンピック代表)、萩野公介(競泳、リオ五輪代表)、村田沙耶香(作家)
新垣については、「逃げ恥」共演の2人の“恋ダンス”の共演が果たされるか注目されるが、木田幸紀放送総局長は「普通大体、皆さん、そう考えますよね」とニヤリ。しかし、現時点で現場スタッフから「共演、一緒に(ダンスを)やることは考えていません」と連絡を受けていると説明。「逃げ恥」最終回翌日の発表に意図があったのでは?との指摘には「考えていないとは思います」とした。
新垣と同様に、日本テレビ系の演芸番組「笑点」の新司会者に就任した春風亭昇太が入っており、放送局の枠組みを超えて今年活躍した人々が顔を揃える。
秋本治氏は、今年に連載40周年、単行本200巻を達成し、連載を終了した少年漫画「こちら葛飾区亀有公演前派出所」の作者。高畑充希は今秋まで放送されていた朝ドラ「とと姉ちゃん」でヒロイン・小橋常子を演じた。
これはやるしかないと思うけど!?


<綾瀬はるか>紅白司会を反省「次はもっと練習して」
また、大活躍だった昨年を振り返り、「大河ドラマ(「八重の桜」)で、1年かけてみんなで一つの作品に頑張って取り組んでいたので、本当に日々が充実していた。物を作るすばらしさを改めて感じたとても幸せな1年でした」と充実の表情。今年の抱負は「今を大切に生きていきたい」といい、やってみたいことは「あんまり見たことのない映画をたくさん見たいと思います」と笑顔で語った。
イベントは、スキンケアブランド「SK-2」(マックスファクター)のカウンセリングが無料体験できる「SK-2 美肌ピテラドック」の開催を記念して行われたもの。カウンセリングは東京を皮切りに、福岡、札幌、大阪、名古屋の全国主要都市で行われる予定。
ちょっとどころではないんですがそれは・・・。
次はもうないと思いますw


紅白歌手別視聴率 ももクロで40%超!トップは大トリSMAP
午後9時からの第2部が42・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で、昨年の全番組の中で唯一の40%超えを果たし、年間最高視聴率に輝いた紅白。歌手別の数字を見ると、話題の初出場組が支えていた。
ビデオリサーチの調査を基にした関東地区のスポニチ集計によると、震災復興支援のために16年ぶりに再結成し、最初で最後の紅白となったプリンセスプリンセスが47・6%で、SMAP(49・4%)、いきものがかり(47・9%)の紅白の両トリ以外では最高を記録した。
ほかにも、77歳での初登場が話題となった美輪が45・4%、日本テレビの11年のヒットドラマ「家政婦のミタ」の主題歌を歌った斉藤和義(46)が46・1%、衣装が注目されたきゃりーぱみゅぱみゅも40・7%といずれも40%の“大台”を超えた。
実はNHKが後半に狙っていたスタートダッシュが奏功していた。
同局関係者は「ニュースによる5分間の中断後のトップバッターには、関ジャニ∞、ももいろクローバーZという昨年の活躍が目立った初出場の2組を置き、勢いを付けることを狙い、その通りになった」と話している。期待通り、関ジャニ∞が午後9時の35・9%から37・2%へ視聴率をグングン上げ、ももいろクローバーZは40・6%をマークしてもり上げ、後へつなげた。
一方、SMAPのトップは、過去20回の出場で3年連続8回目となった。紅組のトップもトリのいきものがかりだった。全体の最高は午後11時40分の50・8%で、全員の歌唱を振り返るダイジェスト映像を流し、勝敗を発表する直前だった。
ずっと付けっぱなしだったw


<紅白歌合戦>後半42.5%で年間視聴率トップに 5年連続の40%超え
年間視聴率トップは近年、紅白歌合戦かサッカーW杯中継が占めるのが定番。ただ近年は“テレビ離れ”が進み全体的に視聴率が低迷。紅白も63年には81.4%を記録したが、86年以降は60%を割り込んだ。04年以降は40%を前後するようになり、これまでに紅白歌合戦の後半は、04、06、07年の過去3回、40%を割り込んでいる。
同時間帯の民放(関東地区)では、7年連続となる年末恒例のバラエティー番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 絶対に笑ってはいけない熱血教師24時!!」(日本テレビ系)が前半16.8%、後半16.5%で民放トップだった。「世界の鉄人ドリームマッチ!アイアンシェフ生対決スペシャル」(フジテレビ系)は第1部5.4%、第2部4.5%、第3部4.2%だった。「お願い!ランキング 2012年テレビ朝日系列瞬間最高視聴率BEST100大発表SP」(テレビ朝日系)は第1部2.6%、第2部5.6%だった。
見るの無いんだもの、紅白見るしかないよw


紅白出場歌手決まる
初出場組では、子役の芦田愛菜(7)と鈴木福(7)が史上最年少で出場。K―POPブームをけん引してきた女性グループ「KARA」「少女時代」も初出場が決まり、2人組としては初となる白組の「東方神起」を加え、韓国勢は3組が出場する。
復帰組では10年ぶり16回目となる松田聖子(49)や長渕剛(55)が8年ぶり3回目の出場。東日本大震災の被災地、岩手県陸前高田市出身の千昌夫(64)、福島県郡山市の西田敏行(64)も久しぶりに名を連ねた。千は22年ぶり、西田は21年ぶりの紅白の舞台となる。
また、病気療養のため活動を休止し、先月20日に活動再開を発表したばかりの絢香(23)も2年ぶり5回目の出場。復活のステージで被災地を元気づける。
05年にユニットで出場した松任谷由実(57)はソロでは初出場。横浜で年越しコンサートを開く福山雅治(42)は、3年連続で登場する。
司会は、紅組が今年の連続テレビ小説「おひさま」で主演の女優・井上真央(24)、白組は人気グループ「嵐」。井上は初の司会で、嵐は2年連続2度目。総合司会は、3年連続3度目で岩手県出身の阿部渉アナウンサー(44)が務める。
今年のテーマは「あしたを歌おう。」。放送は午後7時15分から同11時45分まで(途中5分間のニュースで中断)で、2009年の第60回と並び歴代最長となる。
■紅組
aiko(10)
芦田愛菜(初)
絢香(5)
アンジェラ・アキ(6)
いきものがかり(4)
石川さゆり(34)
AKB48(4)
KARA(初)
川中美幸(24)
神田沙也加(初)
倖田來未(7)
伍代夏子(18)
小林幸子(33)
坂本冬美(23)
椎名林檎(初)
少女時代(初)
天童よしみ(16)
夏川りみ(6)
西野カナ(2)
Perfume(4)
浜崎あゆみ(13)
平原綾香(8)
藤あや子(17)
松田聖子(16)
松任谷由実(2)
水樹奈々(3)
水森かおり(9)
和田アキ子(35)
※カッコ内の数字は出場回数
■白組
秋川雅史(4)
嵐(3)
五木ひろし(41)
猪苗代湖ズ(初)
EXILE(7)
NYC(3)
北島三郎(48)
郷ひろみ(24)
鈴木福(初)
SMAP(19)
千昌夫(16)
東方神起(3)
TOKIO(18)
●(=徳の心の上に一)永英明(6)
AAA(2)
長渕剛(3)
西田敏行(4)
氷川きよし(12)
平井堅(7)
FUNKY MONKEY BABYS(3)
福山雅治(4)
flumpool(3)
細川たかし(35)
ポルノグラフィティ(10)
森進一(44)
ゆず(4)
L'Arc~en~Ciel(5)
※カッコ内の数字は出場回数
今年も奈々様だけ見るか。

