2017年春のセンバツ出場32校が決定…初出場は4校・組合せ抽選は3/10
今大会の初出場となる学校は、至学館(愛知)、市呉(広島)、不来方(岩手)、多治見(岐阜)の4校。今回の21世紀枠には、初出場の不来方、多治見のほか、40年ぶり2回目の出場となる中村(高知)が選出されている。
大会主催の毎日新聞では、特集サイト「センバツLIVE!2017」にて1回戦から決勝までの全31試合をライブ動画で配信する。また、後援を行っている朝日新聞は、朝日新聞デジタル内に高校野球の総合情報サイト「バーチャル高校野球」にて最新情報のほか、選抜出場校を一覧にして紹介している。
◆第89回選抜大会出場校
札幌第一(北海道)
仙台育英(宮城)
盛岡大付(岩手)
作新学院(栃木)
前橋育英(群馬)
東海大市原望洋(千葉)
健大高崎(群馬)
早稲田実(東京)
日大三(東京)
静岡(静岡)
至学館(愛知)
福井工大福井(福井)
高岡商(富山)
履正社(大阪)
神戸国際大付(兵庫)
大阪桐蔭(大阪)
滋賀学園(滋賀)
智弁学園(奈良)
報徳学園(兵庫)
高田商(奈良)
宇部鴻城(山口)
市呉(広島)
創志学園(岡山)
明徳義塾(高知)
帝京五(愛媛)
福岡大大濠(福岡)
東海大福岡(福岡)
熊本工(熊本)
秀岳館(熊本)
【21世紀枠】
不来方(岩手)
多治見(岐阜)
中村(高知)


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


tag : 第89回選抜高等学校野球大会出場校
星野源「恋」春のセンバツ入場行進曲に決定 「前向きな気持ちになってもらえたら」
“春のセンバツ”の愛称で親しまれる同大会。開会式の入場行進曲は第1回大会(1924年)から始まり、第34回大会(1962年)の「上を向いて歩こう」(坂本九)からは「その前年に広く社会に親しまれた曲、その年を象徴するような曲」を対象に毎年選定しており、楽曲を行進曲にアレンジし、開会式の各校入場時などに使用されてきた。
星野は「古くは坂本九さんの『上を向いて歩こう』から、ヒット曲や多くの人に印象に残った曲が選ばれています。その流れのなかで僕の曲も選んでもらってうれしく思います。行進曲用のアレンジがどのようになるのか、とても楽しみです」と喜びのコメント。「ワクワクして体が勝手に動くようなダンスミュージックになったらいいなと思って作った曲なので、高校生のみなさんがワクワクして『やるぞ』という前向きな気持ちになってもらえたらうれしいです」と期待を寄せている。
「恋」は同ドラマの主題歌として、主演の新垣と共演の星野らがエンディングで踊る“恋ダンス”が大人気となった。昨年大みそかの『第67回NHK紅白歌合戦』で星野が同楽曲を歌唱した際も、ゲスト審査員の新垣がダンスの振り付けを一瞬披露し話題を呼んだ。
入場曲!?想像付かん。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


tag : 第89回選抜高等学校野球大会星野源恋入場曲