2大会ぶり優勝ならず WBC準決勝で米国に1-2で惜敗
日本は1点を追う六回に菊池(広島)が右越え本塁打して追い付いたが、八回に2番手の千賀(ソフトバンク)が内野ゴロの間に1点を失った。先発した菅野(巨人)は6回81球、3安打1失点だった。
決勝は22日午後6時(日本時間23日午前10時)から、前回準優勝のプエルトリコ(F組1位)と米国が初優勝を懸けて対戦する。
お疲れ様でした。
前評判からしたら準決勝までいけたのは上出来っていえるけど、やっぱり悔しいね。
接戦でミス絡みっていうのはそらこういう結果になるよ、終盤にやったら痛恨どころじゃない。
そういうところでは天候の影響も、投手より野手が・・・ってところだったのかな?
投手の方は頑張ってくれたと思います。
接戦でこれだけ頑張ってくれたらもう(´・ω・`)
打線は菊池に一発は出たけど、150オーバーのツーシームに打つ手なしといったところ。
というかアメリカの継投相手にするの厳し杉内。まずまともに飛ばないっていうね。
対策云々というか差を感じるというか。
ツッツには打って欲しかったけどな・・・。角度詐欺・・・。
チックの打ち方はさすがだと思ったけど。
しかしほんと勝ちたかった、決勝行きたかった。もうしゃーないけどさ。。。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


<WBC>イスラエル戦 日本快勝 E組1位で準決勝へ
試合は中盤まで、日本・千賀、イスラエル・ザイドの両先発の好投で投手戦の様相。日本はたびたび得点圏に走者を進めるが、あと一本が出ない。均衡を破ったのは主砲・筒香の特大の一発だった。六回裏、筒香の放った打球はバックスクリーン横に飛び込む本塁打となり、1点を先制。さらに打者一巡の猛攻で4点を加えた。八回裏には内川、松田の適時打でダメ押しとなる3点を追加した。
小久保監督は試合後のインタビューで「一番難しい準決勝を何とか乗り切って、世界一になりたい」と意気込みを見せた。
準決勝から舞台は米国に移る。日本は21日(日本時間22日)、ロサンゼルスのドジャースタジアムで行われる準決勝で、F組2位のチームと対戦する。決勝は22日(同23日)。
日本・小久保監督 緊迫した展開だったが、千賀がよく投げ、筒香の本塁打が出て打線がつながった。次は一番難しい準決勝。何とか乗り切って世界一になりたい。
ずっと0-0の緊迫した試合、こういう時は一発で流れが変わりがちだけどまさしくそういう展開だった。
4番筒香、これぞ4番って言う仕事じゃないですかね!!
打った瞬間とかマジで興奮するやで。
あの一発を突破口に、そのあと畳み掛けられたのもよかった。
小林のオールセーフはクソワロタwww
その流れも投手あってこそだよね。
千賀・・・よくやったどころではないわ。
中2日先発で最高の仕事できるってなんなんだよ!(褒めてる
内容も度胸も素晴らしいわ。
最後締まらなかったのは残念かな。
8点差牧田とか依存症悪化させ過ぎだし、捕手交代忘れてるし。
あーしかしアメリカ行けるとは!
2次ラウンド厳しいかなと思ってた。全勝でアメリカ行き決めるとか、まじすいませんでした><
あっちのブロックどこが来てもクッソ強いけど、ここまで来たら頑張ってほしいなあ。
てか頑張ってくれよ!!!!


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


<WBC>キューバ戦 日本3度追い付く粘りで勝利
試合は序盤から点の取り合いとなった。2ー4とリードされて迎えた五回裏、筒香の適時打などでいったん4ー4の同点としたが、キューバは再びリード。しかし、六回裏、小林の左前適時打で同点に追い付くと、八回裏、代打・内川の犠飛で決勝点を挙げた。続く山田にも2点本塁打が出て、ダメ押しとなる2点を追加した。
投げては菅野、平野、増井、松井、秋吉、牧田とつなぐリレーで、強打のキューバ打線に大量点を与えなかった。
日本は15日にイスラエルと対戦。小久保監督はキューバ戦後のインタビューで「とにかく勝ちにいく」と気合を入れ直していた。
先制して幸先がいいスタートと思いきや・・・。
常に追う展開っていうのはやきもきだったけど、食らい付いて最後は見事に勝ち越すというナイスゲームでした!
「ラッキーボーイの小林に代打を出すのは勇気が要った」小久保監督の采配光る
運じゃなく任せるべき人に任せたナイス判断ですわ。
それに答えた内川もさすが、代打で求められた役割を果たすって難しいのにすごいよ。
(お立ち台で傷を抉られてたのはアレでしたが…
山田は調子戻ってないのに1番なのかと思ってたけど、練習で調子よかったのか。
見事にはまってこの結果だもんなあ。
やっと中日ファンご自慢の山田哲人さんが見れた!
筒香のアヘアヘセンター返しマンぶりも素晴らしかった。
あとは4,5番に回る打順で失点してたから、8回に秋吉が0に抑えたの見て流れきそうな気はしてた。
あのイニングはかなり大事だったと思う。
牧田-炭谷は安心感ぱねえ。
日本、千賀が先発へ…15日にイスラエル戦
中2日で先発とかハードだな…。
明日のオランダキューバ戦次第でどうこうらしいけど、まあ勝つしかないよね。
アメリカ行き決めてくれよ、ここまで来たら行くしかないじゃないか!!
岡田、体調不良でキューバ戦欠場 試合前の練習から姿見せず
心配、大丈夫だろうか・・・。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


<WBC>オランダ戦 8-6で日本延長戦制す
日本は無死一、二塁から攻撃を始めるタイブレークが適用された延長十一回表、中田の左前適時打で決勝点となる2点を挙げた。その裏のオランダの攻撃は、前の回からマウンドに上がった牧田が抑えた。
試合は序盤から点の取り合いとなった。日本は一時、中田の3点本塁打などで4点リードしたが、オランダも反撃。三回裏にはバレンティンの2点本塁打などで同点に追い付いた。しかし、日本は五回表、坂本勇の中前打などで2死三塁とすると、小林が中前適時打を打ち、勝ち越しの1点を挙げた。オランダは1点差で迎えた土壇場の九回裏、粘って同点とし、試合は延長戦に突入した。
日付変わる寸でだわ総力戦だわ、選手もお客さんも本当にお疲れ様でした。
これで負けてたら相当厳しかっただけに、勝ってよかった・・・。
もう今日はずっと胃薬展開だもんきつかったよなあ (´-ω-)
リリーフはやばかったけどギリギリのところでよく踏ん張った。なんだかんだで一度もリード許さなかったな。
抑えは牧田・・・ではないという、マジで固定じゃないじゃん。
結果的に牧田が2イニング素晴らしいピッチングしてくれて助かったけど。
則本もまたメンタル削られる結果だしなあ。
確かに球速考えたら怖いのは分かるけど、信用もくそもないんかね。
翔さんはホームランに決勝打!!いいところでよく打ったわ。
なにげにその後の坂本もよかった。
タイブレークは敬遠も出来なかった場面でしょ。
みんな忘れてるけど先発石川-バンデンだったんだよねw
石川は中4だしなあ、バンデンKOしたのは想定外。いやどっちも誤算か。
逆にリリーフならいけるとはなんだったのか。
ところで松田はなんでスタメン落ちだったん?


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


<WBC>中国戦 7-1で侍快勝 1次リーグを3連勝
日本は一回裏、山田の右犠飛で、1点を先制。二回裏には小林が左翼席へ2点本塁打を放ち、2点を加えた。三回裏には2死一塁から中田に2試合連続となる2点本塁打が飛び出し、さらに2点を追加。七回裏には相手の守備の乱れに乗じて、ダメ押しの2点を挙げた。
守っては、武田、藤浪、増井、松井、平野、秋吉とつなぐリレーで中国の攻撃を1点に抑えた。
小久保監督は試合後のインタビューで「さらに厳しい戦いが始まる。気持ちを切り替え、全身全霊で目の前の試合を取っていきたい」と意気込みを語った。
12日からは東京ドームで2次リーグE組の試合がスタート。1次リーグB組を1位で通過した日本は、12日にオランダ(1次リーグA組2位)、14日にキューバ(同B組2位)、15日にイスラエル(同A組1位)と対戦する。
12日からは東京ドームで2次リーグE組の試合がスタート。1次リーグB組を1位で通過した日本は、12日にオランダ(1次リーグA組2位)、14日にキューバ(同B組2位)、15日にイスラエル(同A組1位)と対戦する。
小林ホームランで爆笑したわ、めんごw
打てるバッターが打ってくれたのはいいけど、冷えてる勢もなんとかして欲しいなあ。
おはD的には平田はもう出番ないやろとか言われて悲しい・・・。
さて、2次ラウンドがどうなるかよ。ここで落ちるっていう意見がごにょごにょ。
ちなみに私は14日またキューバ戦w行ったるで!
昼間西武ドームからの、夜東京ドームとかいう日程組んだった!!
1日2試合とか幸せでしかないからへーきへーき。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m

