6年ぶり3000万人突破へ 年末年始旅行、中国は25%減
このうち海外旅行は、円高を追い風に0.3%増の65万7000人で、過去2番目の高水準となった。ただ、沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中関係悪化を受けて中国本土は25.3%減、韓国も島根県・竹島問題の影響が残り9.6%減といずれも落ち込む見通し。アジア全体では5.3%のマイナスを見込む。
一方、今年は長い休みが取得できるため長距離の旅行が人気で、欧州が13.7%増、ハワイが9.8%増、北米が9.1%増と、いずれもプラス予想となった。
国内旅行(帰省目的も含む)は1.3%増の2937万1000人の見込み。北海道、沖縄などに加え、13年秋に式年遷宮を迎える三重県の伊勢神宮周辺や13年NHK大河ドラマの舞台となる福島県会津方面の人気が高いという。
年末年始休み、ね。


tag : 旅行
夏休みの旅行者は7703万人 JTB調査、国内・海外とも過去最高に
昨年は、東日本大震災の影響から国内旅行が落ち込んだが、今年は、東京スカイツリーを始めとする新名所の相次ぐ開業などが国内の旅行需要を後押しした一方、海外は円高が追い風となり、韓国などの近場だけでなく欧州など遠距離にも人気が集まった。
国内は、臨海副都心のダイバーシティ東京など、都心を中心に続々開業した新名所や、避暑を目的とした信州方面が人気のほか、格安航空会社(LCC)の国内線就航なども需要増につながるとみている。
一方、海外は、ハワイやグアム、サイパンといったビーチリゾートのほか、観光スポットが増えているシンガポールに人気が集まった。また、円高に加え、昨年と比べ燃油サーチャージも減額傾向にあるため、欧州やアラスカ方面などの遠距離も伸ばした。
出発のピークは、国内が8月11日~13日、海外が8月11日~12日と予測している。
引きこもりには関係のないお話ですね。
野球観戦くらいしか行く気がしないわ。

