横浜一筋25年 “ハマの番長”三浦大輔が引退を表明
引退を決断した理由に関しては「勝てなくなったから」と語った三浦。「先発で勝てなくなったらやめると決めていた」とし、「もう一度勝負を、という気持ちで9月の阪神戦に投げた」と決断に至った旨を明かした。
最後に「良い時も悪い時も、どんな時でもファンの方に支えていただき、背中を押していただいた。感謝しかない。25年間、本当にありがとうございました」と感謝を述べて締めくくった。
なお、三浦が背負った「18」は、実力やふるまいを含めてそれに見合う選手に継承する“横浜ナンバー”とすることも発表。番号にふさわしい選手が現れた後、球団と三浦との協議の上で継承するかどうかを決める。
1991年のプロ入りから横浜一筋25年。横浜大洋ホエールズから横浜ベイスターズ、そして横浜DeNAベイスターズと3球団すべてに在籍し、通算172勝をマーク。プロ2年目の1993年から昨シーズンまで23年連続で一軍勝利を挙げており、これは工藤公康と山本昌に並ぶプロ野球タイ記録である。
今シーズンは新記録となる24年連続勝利に挑むも、ここまで2戦2敗。最後に新記録を打ち立てることができるのか...。多くのファンがその瞬間を待ち望んでいる。
お疲れ様でした。
【DeNA】鈴木尚典氏「200勝達成してほしかった」…三浦引退に球団内から惜しむ声続々
ベイス一筋で172勝って滅茶苦茶すごいと思うわ。
本人もベイス一筋ってのもすごいわ。
引退試合巨人か・・・村田が打ちそう。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


三冠王松中が引退表明 「これが自分の野球人生」
プロ入り以来19年間在籍したソフトバンクを昨年で退団したが、移籍先が見つからずに決断した。
福岡市内で記者会見した松中は「現実は厳しく、オファーを得られなかった。いろいろな経験をさせてもらい幸せ者」と振り返り、ファンの熱烈な声援を「宝物」と表現して声を詰まらせた。今後は未定だが、将来は指導者として「三冠王を取れるような打者を育てたい」と述べた。
入団当時の監督で恩師の王貞治球団会長には電話で報告した。「ご苦労さん」と声を掛けられたといい、「木のバットに苦労して、ここまでできたのは会長の教えのおかげ」と感謝を口にした。現役にこだわった退団後の数カ月についても、「後悔はない。この終わり方が探していたパズルの最後のピース。これが自分の野球人生だったのかなと思う」と話した。
さすがに決断したのですね。
お疲れ様でした。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


引退発表した戦力外の鉄平、両親へ「不満かもしれないけど許して(笑)」
鉄平は2000年のドラフト5位で中日に入団。06年に楽天に移籍し、09年には首位打者とベストナインに輝いた。一昨年オフにオリックスに移籍したが定位置を奪えず、昨季は1軍で13試合に出場し打率・136だった。
ブログで「中日、楽天、オリックスで15年もプレーすることができました。大変なことも多かったですが、その分プレーヤーとしてだけではなく、人間としても成長することができました」と感謝した鉄平。ファンにも「多々期待を裏切ってしまいましたが、いつでも応援されているということを胸に刻み、頑張ってこれました」とお礼の言葉をつづった。
そして、「両親へ」とすると、「ちょっと不満かもしれないけど、ここいらで引退することを許してください笑」とやや自虐的にコメント。「心配ばかりかけていたけどなんとか走り抜けることができました。怪物みたいなのが全国から集まるプロ野球の世界で人並み以上に野球を続けることができました」と丈夫な体に生んで、育ててくれたことに感謝した。そして「野球は終わったけど、これからも末永くよろしく」とメッセージを送った。
鉄平は「いつまでも出来る仕事ではありません。でも、終わりがあればはじまりもあります。プロ野球選手という夢からさめ、一社会人になったとき、何をはじめ、今度は何を成し遂げることが出来るのか。今から少し楽しみです!」と、これからスタートする第2の人生へ意気込んだ。
誤植じゃないんやな・・・。
お疲れ様でした。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


川田まみ年内で歌手引退、5月ラストステージ
川田は本日1月24日、東京・日本武道館で開催されたライブイベント「リスアニ!LIVE 2016 SUNDAY STAGE」にヘッドライナーとして出演。そのステージ中、「突然ですが皆さんにお話したいことがあります」と、2016年中に歌手活動を停止し、また5月21日にファイナルライブを行うことをアナウンスした。「デビューしてから11年、皆さんに支えていただいたなと思っています」「アニソンシーンはいつでも熱くて温かい場所だった。そこから離れるのは寂しいという思いもある」と語った川田は、引退後の予定について「特に決めてないんですけどね」としている。
「MAMI KAWADA FINAL F∀N FESTIVAL "F"」と銘打たれたファイナルライブは5月21日に東京・TOKYO DOME CITY HALLで開催。当日はKOTOKO、fripSide、黒崎真音がゲスト出演する。川田のオフィシャルファンクラブでは2月6日12:00~9日23:59までこの公演のチケット先行予約を受け付ける。一般販売は3月26日から。
なお川田は1月27日にニューシングル「Contrail~軌跡~」をリリース。表題曲は現在放送中のテレビアニメ「蒼の彼方のフォーリズム」のオープニングテーマに採用されている。また彼女は本日のリスアニ!LIVEでこの曲のフルレングスバージョンを初披露している。
MAMI KAWADA FINAL F∀N FESTIVAL "F"
2016年5月21日(土)東京都 TOKYO DOME CITY HALL
<出演者>
川田まみ / KOTOKO / fripSide / 黒崎真音
トレンド入り?と思ったら引退って。。。
緋色の空とJOINTが好きだったな。
はい、シャナです。はい・・・。


前オリックス馬原が引退
マネジメント会社を通じ、「ベストパフォーマンスができなくなる時が、現役を終える時。それが今だと判断した」とコメントした。
馬原は今季、左膝の負傷もあり登板わずか9試合。来季の契約更改交渉で減額制限(40%)を超える年俸を提示され、自由契約を選んだ。
九州共立大から、自由獲得枠で2004年にダイエー(現ソフトバンク)入団。07年にはセーブ王に輝いた。13年に人的補償でオリックスに移籍。通算成績は385試合登板で23勝31敗、182セーブ、防御率2.83。
調査してるみたいな記事見たけど駄目だったのか。
日本人最速通算150セーブ←なお・・・。
こんな早くに引退とはね。怪我がほんとうに・・・。
お疲れ様でした。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m

