ロッテ井口資仁が今季限りでの現役引退を決意
井口は国学院久我山、青学大をへて、96年ドラフト1位でダイエー(現ソフトバンク)入団。3拍子そろった主力として活躍し、99年のリーグ優勝、日本一に貢献した。
05年に米球界移籍。同年はホワイトソックスでリーグ優勝、ワールドシリーズ優勝に貢献。フィリーズ、パドレスでもプレー。09年にロッテに入り、日本球界に復帰した。
ロッテでも主力としてチームを引っ張り、10年の日本一に貢献した。13年には、日米通算2000安打を達成した。
今季はDHと代打を兼務。ここまで35試合、打率2割5分7厘、1本塁打、8打点。
100打点カルテットも皆いなくなるんやね・・・。
ちなどら的にはうーてー井口がトラウマ(褒め言葉


浅田真央、12日に会見、引退報告へ
世界選手権を3度制し、10年バンクーバー五輪で銀メダルを獲得した浅田は18年平昌(ピョンチャン)五輪を目標にしていたが、昨年末の全日本選手権で自己ワーストの12位に終わった。10日のブログでは「全日本選手権を終えた後、それまでの自分を支えてきた目標が消え、選手として続ける自分の気力もなくなりました」と引退を決断した理由を説明している。
もう厳しいかなって感じだったしなあ。
ここまで本当にお疲れ様でした。そしてありがとう。


前中日・川上憲伸が引退「一度はケジメを」
「肩が回復すればマウンドに立ちたい気持ちがあるのは確かです。ただ、自分としても、自分を応援してくれたファンの皆さまのためにも、一度はケジメをつけないといけないと思いました」。川上は15年オフに中日から水面下で投手コーチ就任の打診を受けたが、現役続行にこだわって退団を選択。同年の9月に右太ももの筋膜を右肩の棘上(きょくじょう)筋に移植する手術を受けた。
昨オフには四国ILp・徳島から投手兼コーチでオファーも届いていたが、ユニホームに袖を通す状態まで至らなかった。
ついに引退決断か・・・。お疲れ様でした。
様子からしても復帰のメドなかったもんなあ…。
解説とかでは結構見かけてたけれど。
前中日っていうのがあれだけど、、、引退試合とかはどうなんだろう…?
ちなワイは憲伸がジエンゴHR打って勝った試合見て好きになって完全にドラファンになったので・・・。
エースで主砲、ガッツポーズする憲伸、めっちゃ好きでした!
いまだに「11」って見ると反応してしまったりね。やっぱり思い入れある選手なんですわ。
小笠原くんごめん(小声)


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


黒田投手引退表明「2、3年前から考えていた」
黒田は米大リーグ・ドジャース時代の2009年に頭部へ打球を受けた影響で首に古傷を抱え、今季も5月に頸部(けいぶ)神経根症、右肩痛で一時戦列を離れた。日本シリーズは、登板を予定して調整する。
黒田は大阪・上宮高、専修大を経て、1997年に新人選手選択(ドラフト)会議2位(当時の逆指名)で広島入団。05年にリーグ最多勝など、球界を代表する本格派右腕に成長した。08年にフリーエージェント権を行使してドジャースに移籍し、12年からヤンキースに所属。メジャー7年で79勝(79敗)を挙げた。
昨季に広島へ復帰し、今年7月には野茂英雄(元ロイヤルズ)に次いで2人目の日米通算200勝を達成。シーズン10勝で、広島の91年以来25年ぶり7回目のリーグ優勝に貢献した。日米通算20年の通算成績は533試合に登板し、203勝184敗1セーブ、防御率3.51。
男 気 引 退
黒田天皇崩御って言われてて申し訳ないけど笑ったわw
広島民国での扱われ方を見て、ねw
達川のトークショーになったらしいけどwww


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


巨人の鈴木が引退 走塁のスペシャリスト「悔いはない」
20年間のプロ生活について「僕の野球人生は準備がすべて。(ベンチ)裏でアップする時間が長く、そこが一番の思い出の場所」と振り返った。今後について「チームに恩返しをできるような人材になり、少しでも多くの選手に携われる仕事を目指したい」と指導者への意欲もみせた。
鈴木は1997年、福島・相馬高からドラフト4位で巨人に入団。通算1130試合に出場し、228盗塁を決めた。盗塁成功率8割2分9厘は、200盗塁以上を達成した選手の中で歴代1位。今月10日のクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージのDeNAとの第3戦(東京ドーム)では、同点の九回無死一塁の場面で代走で出場。牽制(けんせい)死したのが最後のプレーとなった。
釣りかとおもったらガチやんけ。
CSのアレが最後か・・・。というかアレでか・・・?
村田が活躍してたから引退試合やんwってなんJかどこかの煽りコメントあったけどそうなるとはね。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m

