紅白裏フジ「ワンピース」3・3%…一際異彩、注目集めるも
2008年に公開された劇場版第9作の特別版で、11年3月には同局でテレビ放送。「第65回NHK紅白歌合戦」の裏番組として一際、異彩を放ち、話題を集めていた。
フジテレビは13年の大みそか、紅白裏に「1964~2020東京の夢と奇跡の物語」(後8・55~11・45)を放送。平均視聴率2・0%と惨敗していた。
14年大みそかの紅白裏番組の平均視聴率は以下の通り。
<日本テレビ>
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!大晦日年越しSP」
18・7%(後6・30)
16・0%(後9・00)
<テレビ朝日>
「くりぃむVS林修!年越しクイズサバイバー」
8・8%(後6・00)
5・9%(後7・00)
5・4%(後11・45)
<TBS>
「年またぎスポーツ祭り KYOKUGEN2014」
5・6%(後5・50)
9・9%(後6・00)
8・3%(後6・30)
9・0%(後8・30)
3・4%(後10・10)
<テレビ東京>
「第47回年忘れにっぽんの歌」
5・8%(後5・00)
「プロボクシング THE BEST OF BEST 大みそか3大世界戦SP」
5・6%(後9・30)
<フジテレビ>
「THE FACE OF 2014 世界が選ぶ今年の顔アワード!!」
4・0%(後6・00)
「ワンピース エピソードオブチョッパー+冬に咲く、奇跡の桜」
3・3%(後9・00)
「2014→2015ツキたい人グランプリ~ゆく年つく年~」
2・5%(後11・00)
大晦日にまで見たいとは思わんでしょ・・・。


紅白出場歌手決まる
初出場組では、子役の芦田愛菜(7)と鈴木福(7)が史上最年少で出場。K―POPブームをけん引してきた女性グループ「KARA」「少女時代」も初出場が決まり、2人組としては初となる白組の「東方神起」を加え、韓国勢は3組が出場する。
復帰組では10年ぶり16回目となる松田聖子(49)や長渕剛(55)が8年ぶり3回目の出場。東日本大震災の被災地、岩手県陸前高田市出身の千昌夫(64)、福島県郡山市の西田敏行(64)も久しぶりに名を連ねた。千は22年ぶり、西田は21年ぶりの紅白の舞台となる。
また、病気療養のため活動を休止し、先月20日に活動再開を発表したばかりの絢香(23)も2年ぶり5回目の出場。復活のステージで被災地を元気づける。
05年にユニットで出場した松任谷由実(57)はソロでは初出場。横浜で年越しコンサートを開く福山雅治(42)は、3年連続で登場する。
司会は、紅組が今年の連続テレビ小説「おひさま」で主演の女優・井上真央(24)、白組は人気グループ「嵐」。井上は初の司会で、嵐は2年連続2度目。総合司会は、3年連続3度目で岩手県出身の阿部渉アナウンサー(44)が務める。
今年のテーマは「あしたを歌おう。」。放送は午後7時15分から同11時45分まで(途中5分間のニュースで中断)で、2009年の第60回と並び歴代最長となる。
■紅組
aiko(10)
芦田愛菜(初)
絢香(5)
アンジェラ・アキ(6)
いきものがかり(4)
石川さゆり(34)
AKB48(4)
KARA(初)
川中美幸(24)
神田沙也加(初)
倖田來未(7)
伍代夏子(18)
小林幸子(33)
坂本冬美(23)
椎名林檎(初)
少女時代(初)
天童よしみ(16)
夏川りみ(6)
西野カナ(2)
Perfume(4)
浜崎あゆみ(13)
平原綾香(8)
藤あや子(17)
松田聖子(16)
松任谷由実(2)
水樹奈々(3)
水森かおり(9)
和田アキ子(35)
※カッコ内の数字は出場回数
■白組
秋川雅史(4)
嵐(3)
五木ひろし(41)
猪苗代湖ズ(初)
EXILE(7)
NYC(3)
北島三郎(48)
郷ひろみ(24)
鈴木福(初)
SMAP(19)
千昌夫(16)
東方神起(3)
TOKIO(18)
●(=徳の心の上に一)永英明(6)
AAA(2)
長渕剛(3)
西田敏行(4)
氷川きよし(12)
平井堅(7)
FUNKY MONKEY BABYS(3)
福山雅治(4)
flumpool(3)
細川たかし(35)
ポルノグラフィティ(10)
森進一(44)
ゆず(4)
L'Arc~en~Ciel(5)
※カッコ内の数字は出場回数
今年も奈々様だけ見るか。

