行ってよかった動物園・水族館ナンバー1は?
動物園の1位は和歌山県のアドベンチャーワールド、2位は北海道の旭山動物園。以下、東京都の多摩動物公園、大分県のアフリカンサファリ、神奈川県の野毛山動物園と続く。アドベンチャーワールドは2年連続で動物園部門の1位。同園では国内最多の5頭のパンダが飼育されている。
水族館の1位は沖縄県の沖縄美ら海水族館、2位は福島県のアクアマリンふくしま。それに岐阜県の世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ、三重県の鳥羽水族館、茨城県のアクアワールド茨城県大洗水族館が続く。美ら海水族館はジンベエザメやマンタの泳ぐ大水槽が人気で、ランキング開始以来4年連続で水族館部門の1位となっている。


全国動物園の「キモカワ系人気動物」ベスト5
◆動物園のアイドルはパンダだけじゃない!キモカワな人気者たち
レッサーパンダの風太くんやパンダの赤ちゃんなど、毎年のように人気者が誕生する動物園の動物たち。
動物写真家のやきそばかおる氏がイチオシするのが伊豆シャボテン公園のハシビロコウの「ビルさん」。
「ビルさんは園内一のご長寿で推定40歳以上になるのですが、いい感じのおじいちゃんです。以前、テレビに出演したことがあるのですが、高齢を心配してか、たまにファンの方から園に電話がかかってくるそうです(笑)」
美しさで人気が出そうなのがヘビクイワシ。
「クチバシを一切使わず、スラッとした長い脚を器用に使い、ヘビの息の根を仕留める姿は、本当に美しいんです。以前、NHKの『ダーウィンが来た』で取り上げられて、確実に注目度は上がっています」
これらの動物がブレイクする要素は「希少価値」と「見ていて飽きないその愛くるしさ」だという。
「どこでも見れる動物にはみんなそろそろ飽きたはず。今回紹介した動物は一度見ても損はないです」
◆動物園の人気動物たちベスト5
【1位】伊豆シャボテン公園のハシビロコウ
クチバシが幅広いのが特徴。上野動物園(東京都)、千葉市動物公園(千葉県)、のいち動物公園(高知県)でも見ることができる
⇒【写真】はこちら http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=377188
【2位】東武動物公園のヘビクイワシ
脚が細くて、トサカがカッコ良くて、ヘビを捕獲する動きが華麗な鳥。その美しさにみとれてしまい、ファンになる人が多い
⇒【写真】はこちら http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=377192
【3位】横浜ズーラシアのテングザル
ボルネオ島に生息している。枝から枝へとジャンプする距離は最高で8m。先日、国内の動物園では32年ぶりに赤ちゃんが誕生した
【4位】上野動物園のアイアイ
生息地マダガスカルでは「悪魔の化身」と呼ばれるサル。暗闇では目がオレンジに光る
【5位】東山動物園のヤブイヌ
動物園では、いつも集団でグルグル走り回っている。この動きに不思議と見とれてしまう


tag : 動物園