2017年春のセンバツ出場32校が決定…初出場は4校・組合せ抽選は3/10
今大会の初出場となる学校は、至学館(愛知)、市呉(広島)、不来方(岩手)、多治見(岐阜)の4校。今回の21世紀枠には、初出場の不来方、多治見のほか、40年ぶり2回目の出場となる中村(高知)が選出されている。
大会主催の毎日新聞では、特集サイト「センバツLIVE!2017」にて1回戦から決勝までの全31試合をライブ動画で配信する。また、後援を行っている朝日新聞は、朝日新聞デジタル内に高校野球の総合情報サイト「バーチャル高校野球」にて最新情報のほか、選抜出場校を一覧にして紹介している。
◆第89回選抜大会出場校
札幌第一(北海道)
仙台育英(宮城)
盛岡大付(岩手)
作新学院(栃木)
前橋育英(群馬)
東海大市原望洋(千葉)
健大高崎(群馬)
早稲田実(東京)
日大三(東京)
静岡(静岡)
至学館(愛知)
福井工大福井(福井)
高岡商(富山)
履正社(大阪)
神戸国際大付(兵庫)
大阪桐蔭(大阪)
滋賀学園(滋賀)
智弁学園(奈良)
報徳学園(兵庫)
高田商(奈良)
宇部鴻城(山口)
市呉(広島)
創志学園(岡山)
明徳義塾(高知)
帝京五(愛媛)
福岡大大濠(福岡)
東海大福岡(福岡)
熊本工(熊本)
秀岳館(熊本)
【21世紀枠】
不来方(岩手)
多治見(岐阜)
中村(高知)


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


tag : 第89回選抜高等学校野球大会出場校
3月20日に開幕!春のセンバツ・出場32校が決定
また、21世紀枠は釜石(岩手)、上尾(埼玉)、長野(長野)、宇治山田(三重)など9校が候補に上がっていた。その中で、釜石、小豆島(香川)、長田(兵庫)の3校が選出され、センバツの切符を手にした。
多くのドラマがある高校野球まであと2カ月弱。今年の出場全32校は以下の通り。
◆ 第88回センバツ出場校一覧
・北海道 <1校>
札幌第一 ☆初出場
・東北 <2校>
青森山田(青森) ☆11年ぶり2回目
八戸学院光星(青森) ☆3年連続9回目
・関東/東京 <6校>
木更津総合(千葉) ☆2年連続3回目
常総学院(茨城) ☆2年連続9回目
桐生第一(群馬) ☆2年連続5回目
東海大甲府(山梨) ☆25年ぶり5回目
花咲徳栄(埼玉) ☆3年ぶり4回目
関東第一(東京) ☆2年ぶり6回目
・東海 <2校>
東邦(愛知) ☆11年ぶり28回目
いなべ総合学園(三重) ☆初出場
・北信越 <2校>
敦賀気比(福井) ☆2年連続7回目
福井工大福井(福井) ☆12年ぶり4回目
・近畿 <6校>
大阪桐蔭(大阪) ☆2年連続8回目
滋賀学園(滋賀) ☆初出場
龍谷大平安(京都) ☆4年連続40回目
明石商(兵庫) ☆初出場
智弁学園(奈良) ☆2年ぶり10回目
市和歌山(和歌山) ☆11年ぶり5回目
・中国/四国 <6校>
創志学園(岡山) ☆5年ぶり2回目
南陽工(山口) ☆7年ぶり5回目
開星(島根) ☆6年ぶり3回目
高松商(香川) ☆20年ぶり26回目
明徳義塾(高知) ☆2年ぶり16回目
土佐(高知) ☆3年ぶり8回目
・九州 <4校>
秀岳館(熊本) ☆13年ぶり2回目
海星(長崎) ☆15年ぶり5回目
鹿児島実(鹿児島) ☆5年ぶり9回目
日南学園(宮崎) ☆12年ぶり5回目
・21世紀枠<3校>
釜石(岩手) ☆20年ぶり2回目
小豆島(香川) ☆初出場
長田(兵庫) ☆初出場
● 第88回選抜高等学校野球大会
・期間
2016年3月20日(日)~3月31日(木)
(※準々決勝翌日の休養日1日を含む)


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


tag : 第88回選抜高校野球大会出場校
<選抜高校野球>出場校決定 連覇狙う龍谷大平安など32校
21世紀枠では、豊橋工(愛知、初出場)、松山東(愛媛、旧・松山中、82年ぶり2回目)、桐蔭(和歌山、旧・和歌山中、53年ぶり16回目)の3校を選出。この後、一般選考の出場29校と補欠校の選考経過が報告され、出場校が正式決定した。出場が決まった学校は次の通り。
◇北海道(1)
東海大四(14年ぶり6回目)
◇東北(2)+神宮大会優勝枠(1)
仙台育英(宮城、2年ぶり11回目)▽大曲工(秋田、初出場)▽八戸学院光星(青森、2年連続8回目)
◇関東・東京(6)
浦和学院(埼玉、2年ぶり10回目)▽木更津総合(千葉、44年ぶり2回目)▽常総学院(茨城、2年ぶり8回目)▽健大高崎(群馬、3年ぶり2回目)▽東海大菅生(東京、9年ぶり3回目)▽二松学舎大付(11年ぶり5回目)
◇東海(2)
静岡(静岡、16年ぶり15回目)▽県岐阜商(岐阜、2年ぶり28回目)
◇北信越(2)
敦賀気比(福井、2年ぶり6回目)▽松商学園(24年ぶり16回目)
◇近畿(6)
天理(奈良、3年ぶり23回目)▽立命館宇治(京都、5年ぶり3回目)▽龍谷大平安(京都、3年連続39回目)▽大阪桐蔭(大阪、2年ぶり7回目)▽奈良大付(奈良、初出場)▽近江(滋賀、3年ぶり4回目)
◇中国・四国(5)
宇部鴻城(山口、12年ぶり2回目)▽岡山理大付(岡山、17年ぶり5回目)▽米子北(鳥取、初出場)▽英明(香川、初出場)▽今治西(愛媛、2年連続14回目)
◇九州(4)
九州学院(熊本、3年ぶり6回目)▽糸満(沖縄、初出場)▽九産大九州(福岡、16年ぶり2回目)▽神村学園(鹿児島、2年連続5回目)
◇21世紀枠(3)
豊橋工(愛知、初出場)▽松山東(愛媛、旧・松山中、82年ぶり2回目)▽桐蔭(和歌山、旧・和歌山中、53年ぶり16回目)


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


tag : 第87回選抜高校野球大会出場校
センバツ出場校発表
昨秋の明治神宮大会優勝の光星学院、準優勝の愛工大名電(愛知)は順当に選出された。21世紀枠の石巻工は甲子園初出場。昨年の東日本大震災で被災するも、秋の東北大会で2回戦に進んだ。1953年の選抜で優勝を果たしている古豪・洲本は86年以来の出場。初出場の女満別は部員19人と少人数の中、北海道大会2回戦に進んだことが評価された。
昨春優勝の東海大相模(神奈川)は関東地区の補欠、昨夏優勝の日大三(東京)は選ばれなかった。
以下は出場校一覧。
■北海道地区
北照
■東北地区
光星学院(青森)
聖光学院(福島)
花巻東(岩手)
■関東地区
浦和学院(埼玉)
作新学院(栃木)
健大高崎(群馬)
高崎(群馬)
横浜(神奈川)
■東京地区
関東一
■東海地区
愛工大名電(愛知)
三重(三重)
■北信越地区
敦賀気比(福井)
地球環境(長野)
■近畿地区
智弁学園(奈良)
天理(奈良)
履正社(大阪)
大阪桐蔭(大阪)
近江(滋賀)
鳥羽(京都)
■中国地区
鳥取城北(鳥取)
倉敷商(岡山)
早鞆(山口)
■四国地区
鳴門(徳島)
高知(高知)
■九州地区
神村学園(鹿児島)
九州学院(熊本)
別府青山(大分)
宮崎西(宮崎)
■21世紀枠
石巻工(宮城)
洲本(兵庫)
女満別(北海道)


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


tag : 第84回選抜高校野球大会出場校