Rソックス95年ぶり本拠地Vへ、WS第6戦チケットが100万円超えも
レッドソックスが最後にフェンウェイ・パークでワールドシリーズを制覇したのは、ベーブ・ルースが主力として活躍していた1918年(対シカゴ・カブス)のこと。86年ぶりに世界一に輝いた2004年(対セントルイス・カージナルス)と2007年(対コロラド・ロッキーズ)はいずれも敵地での優勝決定だったため、本拠地での優勝となれば95年ぶり。多くのレッドソックスファンにとって初めての経験となるため、チケット価格は高騰している。
フェンウェイ・パークは、収容人数が3万7400人と少ない球場のため、観戦チケットはさらにプレミアム価格がつくと見られている。29日23時の時点で、最安値の席がライト外野席最上段の立ち見エリアで984ドル。最高値はダッグアウト上のシートで1万1000ドル(約108万円)となっている。
うへー、なんじゃそりゃ。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


ワールドシリーズ第5戦 結果
STL 000 100 000|1
Rソックス レスター、上原
カージナルス ウェインライト、マルティネス、ローゼンタール
本塁打 ホリデー 2号ソロ
ボストン・レッドソックスの上原浩治投手が現地28日、敵地で行われたセントルイス・カージナルスとのワールドシリーズ第5戦にリリーフ登板。1回1/3を無安打、無四球、2三振、無失点と完ぺきな投球を見せた。
この試合でシリーズ4連投となった上原は、2点リードの8回2死二塁のピンチでマウンドに上がると、代打のマット・アダムズを空振り三振。続投した9回も1番からの上位打線を三者凡退に抑えて試合を締めくくった。
3対1で勝利して対戦成績3勝2敗としたレッドソックスは、6年ぶり8度目のワールドシリーズ制覇に王手。第6戦は30日に本拠地フェンウェイ・パークで行われる。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


ワールドシリーズ第4戦 結果
STL 001 000 100|2
Rソックス: バックホルツ、ドゥブロン、ブレスロー、田沢、ラッキー、上原
カージナルス: リン、マネス、チョート、シーグリスト、アクスフォード
本塁打 : ゴームズ 1号3ラン
米大リーグのワールドシリーズ(7回戦制)第4戦は27日、セントルイスで行われ、レッドソックス(ア・リーグ)の上原はカージナルス(ナ・リーグ)戦で4-2の九回に6番手で登板して1回を1安打無失点で締め、同シリーズで日本投手初となるセーブを挙げた。チームは対戦成績を2勝2敗の五分に戻した。
田沢は4-2の七回2死一、二塁から4番手で投げ、3番ホリデーを二ゴロに仕留めて1/3回を無安打無失点だった。
チームは1点を追う五回に無死満塁からドルーの左犠飛で追い付き、六回にゴームズの左越え3点本塁打で勝ち越した。
今日は牽制で〆かよwww


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


ワールドシリーズ第3戦 結果
STL 200 000 201x|5x
Rソックス: ピービ、ドゥブロン、ブレスロー、田沢、ワークマン、上原
カージナルス: ケリー、チョート、マネス、シーグリスト、マルティネス、ローゼンタール
ワールドシリーズ(7回戦制)第3戦はカージナルス(ナ・リーグ)が九回、レッドソックス(ア・リーグ)の守備の乱れで5-4でサヨナラ勝ちして対戦成績を2勝1敗とした。
レッドソックスの上原は九回1死一塁から6番手で登板。二塁打を浴びるなどしてピンチを広げ、最後は三塁手の走塁妨害で二塁走者が生還してサヨナラとなった。田沢は七回無死一、二塁で4番手で登板したが、勝ち越しの2点適時二塁打を許した。
いやあ、何と言う幕切れ・・・。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


MLB結果
サンフランシスコ・ジャイアンツは、28日に行われたデトロイト・タイガースとのワールドシリーズ第4戦に4対3で勝利。対戦成績を4勝0敗とし、ワールドシリーズ制覇を達成した。6回に一時逆転となる2ランアーチを放った主砲バスター・ポージー捕手と、延長10回に決勝打を放ったマルコ・スクタロ二塁手が心境を語っている。
ポージーは、延長10回までもつれた熱戦を振り返り「今夜は凄い戦いだった」とコメント。タイガースをスイープしてのワールドシリーズ制覇には「今夜終わらせることが出来て良かった。彼(タイガース)らはハードにプレーしていたからね。とにかく信じられない感覚だ」と心境を語っている。
ジャイアンツは、シンシナティ・レッズとの地区シリーズで0勝2敗、セントルイス・カージナルスとのリーグ優勝決定シリーズでも1勝3敗と後がない状況に追い込まれながら、そこから2度とも3連勝してワールドシリーズまで勝ち上がってきた。そのことについてマルコ・スクタロ二塁手は「チームと僕たちは、常に崖っぷちに立たされていた。最初のシリーズ、2つ目のシリーズもそうだった。でも今、タイガースをスイープ出来たんだ」とコメント。その上で「それが(この優勝を)特別なものにしている。勝ち方がね」とチームの逆境からの粘り強さを評価していた。
おめでとう!
しかしWCはあっさり決まったな…。
日本もどうだか。。


ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m

