ランニングブーム、実は多い脱落組 7割は半年続かず
デサントが、「ランニングを辞めてしまった」全国の20代から30代の男女225人にインターネットで理由などを聞いたところ、半年以内でやめた人の約7割は、2日に1回走っていた。初めからがんばりすぎて、ペースがつかめないうちに「燃え尽きてしまう」パターンだ。
スマホのGPS機能などを使えば、距離や速度を記録できる。「Runkeeper(ランキーパー)」(無料/iPhone・Android)は、1千万人以上のユーザーのネットワークを活用し、アプリを使っている人同士の「走りっぷり」を共有できる。走った距離、消費カロリー、タイムなどをフェイスブックや、アプリ上の友達と見せ合ったり、友達と目標を一緒に決めたりすることで、やる気を刺激するというものだ。
夏は暑いし冬は寒い、それ以外はめんどくさい
結論:無理


tag : ランニング
「ランニング中の女性」に思わず見とれてしまう理由9パターン
【1】ひたむきに走る姿に、思わず応援してあげたくなるから
「普段見せない必死な表情にグッとくる」(20代男性)など、走る女性の前向きな姿勢に魅力を感じる男性は多いようです。ランニングに限らず、時には気になる男性に、なりふりかまわず頑張る自分を見せるといいかもしれません。
【2】「引き締まった脚のライン」がスタイルよく見えるから
「筋肉がほどよくついて、細い脚がたまらない」(30代男性)のように、脚フェチの男性からも走る女性は人気が高いようです。ウェア越しでも均整のとれた筋肉は伝わるようですが、より脚線美をアピールしたいなら生脚を見せられるウェアにしてはいかがでしょうか。
【3】充実感漂う「走り終わった後の笑顔」がいつも以上にかわいいから
「清々しい笑顔はまぶしい」(10代男性)と、ランニング後の達成感が伝わり、やられてしまう男性は多いようです。走り終えたときだけでなく、「何かを頑張ったあとに見せる笑顔」は、いつも以上に男性をドキッとさせることができるのかもしれません。
【4】汗を飛び散らせながら走る様子に爽やかさを感じるから
「走る女性のかく汗は臭くない!」(20代男性)のように、ランニング中に女性が流す汗には、男性は爽やかさを感じて見とれるようです。ダラダラと垂れ流すだけでは見苦しいので、適度にタオルでふき取るなど、一層爽やかに見えるような配慮も必要でしょう。
【5】日常的に運動を欠かさず、健康を気遣っているように感じるから
「健康的な女性はそれだけで美しい!」(10代男性)など、スポーツ好きでいつも体を動かしているイメージから、男性は好印象を受けるようです。キレイに見える正しいランニングフォームを心がけると、さらに男性をトリコにすることができるかもしれません。
【6】タイムを意識しながら走る様子に高い向上心を感じるから
「上を目指す意識を持つのはすごいこと。見習いたい」(30代男性)など、好タイムを出すべく努力を重ねる姿勢は、男性にカッコよく映るようです。目標があると走るモチベーションにもつながるので、タイムへの意識は一石二鳥とも言えそうです。
【7】オシャレに決めたランニングウェアからファッションセンスのよさがうかがえるから
「たくさんのランナーがいても、オシャレだと目立つ」(20代男性)のように、男性の中にはウェアのセンスに注目する人もいるようです。普段の格好とのギャップにドキッとする男性も多いようなので、あえて私服とは全く違う雰囲気にしてみてもいいかもしれません。
【8】走るたびに揺れる胸がセクシーだから
「見ちゃいけないと思ってもつい目が行ってしまう」(10代男性)と、小気味よく揺れる胸は多くの男性の目をくぎ付けにするようです。ただ、ランニング中に男性からイヤらしい視線を向けられていると感じて不快ならば、スポーツブラなどで対策をしてもいいでしょう。
【9】スピード感のある「風になびく長い髪」に女性らしさを感じるから
「髪がとてもキレイに見えてセクシー」(30代男性)と、女性ならではの、髪が後ろに流れてゆく様子に見とれてしまう男性がいるようです。ただ、前髪が汗でおでこにぺったりと貼りついてしまうと、せっかくの疾走感が損なわれることもあるので、前髪のまとめ方に気を配る必要がありそうです。
なんか女の子が全力で走る番組ってあるよね。グヘヘ。

