<嵐>年間音楽ソフト総売り上げ4年連続1位 中森明菜超えで歴代単独トップに
嵐は、10月に発売したアルバム「Are You Happy?」が期間内売り上げ約74万7000枚を記録。昨年の「Japonism」に続いて2年連続年間アルバムランキング(作品別売り上げ枚数)で1位を獲得。同部門通算6度目の1位で、自らが持つアーティスト歴代最多記録を更新した。リーダーの大野智さんは「来年も素晴らしい楽曲を作って、一人でも多くの方に聴いてもらえたらうれしいです。そしてまた年間1位をいただきたいです。本当にありがとうございました」と喜びのコメントを寄せた。
.
そのほかアイドルグループ「AKB48」が、6月に発売したシングル「翼はいらない」が期間内売り上げ約151万9000枚を記録し、年間シングルランキング1位(作品別売り上げ枚数)を獲得。2010年の「Beginner」以来、7年連続の1位で自らが持つ連続獲得年数の最多記録を更新した。
.
またAKB48は、2位に「君はメロディー」、3位に「LOVE TRIP/しあわせを分けなさい」、4位に「ハイテンション」がランクイしと、6年連続で同ランキングトップ4を独占。さらに期間内にランクインしたすべてのシングル作品の総売上金額を合計したシングルアーティスト別セールスにおいても、売上額約62億円で6年連続の1位を獲得している。
【悲報】オリコンシングル年間ランキング、トップ30位はAKB系列とジャニーズでほぼ独占
し、知ってたから・・・。
1位 翼はいらない AKB48→どんな曲だっけ?わからん
2位 君はメロディー AKB48→一応知ってる
3位 LOVE TRIP/しあわせを分けなさい AKB48→上に同じ
4位 ハイテンション AKB48→知ってる。ションションションベンだよね…。
5位 サヨナラの意味 乃木坂46→しらん
6位 裸足でSummer 乃木坂46→しらん
7位 I seek/Daylight 嵐→しらん、聴けば分かる?
8位 ハルジオンが咲く頃 乃木坂46→しらん
9位 復活LOVE 嵐→しらん
10位 Power of the Paradise 嵐→しらん
11位 二人セゾン 欅坂46→知ってる
12位 世界に一つだけの花(シングル・ヴァージョン) SMAP→知ってる
13位 世界には愛しかない 欅坂46→変な台詞のやつ?
14位 サイレントマジョリティー 欅坂46→知ってる
15位 チキンLINE SKE48→知ってる
16位 僕はいない NMB48→知ってる
17位 最高かよHKT48→どう聴いてもヘビロテやん
18位 金の愛、銀の愛 SKE48→知ってる
19位 真剣SUNSHINE Hey!Say!JUMP→知らん
20位 74億分の1の君へ HKT48→知らん
21位 罪と夏 関ジャニ∞→知ってる
22位 甘噛み姫 NMB48→知らん
23位 Sha la la☆Summer Time Kis-My-Ft2→知ってる
24位 Fantastic Time Hey!Say!JUMP→割と好きw
25位 Gravity Kis-My-Ft2→知ってる
26位 NOROSHI 関ジャニ∞→知ってる、ベースコピーしたい。
27位 ANOTHER STARTING LINE Hi-STANDARD→知ってる
28位 YAMATO☆Dancing BOYS AND MEN→知らん
29位 UNLOCK KAT-TUN→知らん
30位 薔薇と太陽 KinKi Kids→知らん
あれ、結構知ってるものなんだね。
わざわざ聴く気にならんけど聴けば分かるのもあるかも。
ドラマ見まくってるから主題歌になってれば分かるで!
ちなアイドルクソやで・・・とはいえないな。
テレビで見る程度のライト中のライトだけど、好きな子好きなグループあるしw


オリコン珍記録 CD売れぬ時代象徴
まず1つ目は、オリコンシングルデイリーランキング1位の史上最低売上枚数記録だ。この記録が生まれたのは2016年1月11日付のシングルデイリーランキング。発売6週目AKB48「唇にBe My Baby」が1位となり、その推定売上枚数が951枚で過去最低だったのだ。
オリコンランキングを日々分析しているニュースサイト「The Natsu Style」によると、これまでのデイリー1位最低売上枚数記録は2013年5月13日付の聖川真斗(CV.鈴村健一)『うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000% アイドルソング 聖川真斗』の1102枚だったという。
あくまでもデイリーランキングだが、1000枚未満の売上枚数で1位を獲得したのはこれが初めてのこと。ツイッターでは、
「いまは1000枚売れなくてもオリコン1位取れるから音楽業界大変そうだよね」
「デイリーとはいえCDの時代じゃなくなったんだなー」
「うひゃー。売れない時代なんだね~」
と、CDが売れない時代であることを改めて実感するネットユーザーが多い。
そして、もうひとつの珍しい記録は、オリコン週間シングルランキングでの初登場1位からの2週目でのランクダウンワースト記録というものだ。1月18日付の週間シングルランキングで初登場1位となったBOYS AND MEN「BOYMEN NINJA」が、翌週の1月25日付ランキングでは194位までランクダウン。これは、ぱすぽ☆「少女飛行」の101ランクダウンを超える、193ランクダウンのワースト記録だという。
BOYS AND MENは名古屋を拠点に活動する男性アイドルグループ。「BOYMEN NINJA」発売にあたって、事前の予約イベントを数多く行っており、そのイベントで売れた枚数が発売週に集計されたものと思われる。前述のニュースサイト「The Natsu Style」は、「発売2週目の先週は発売記念イベントが行われなかったため、イベントの繰り返しで積み上げた初登場時の売上枚数との落差が激しく、順位が急落してしまったようだ」と、記録が生まれた背景を分析している。
この記録についてはやはり不名誉なものだと考えるネットユーザーも多く、
「とんでもないオチがついてまったなwwwww」
「それにしてもカッコ悪い塗り替えしてしまったな」
なども声も。また一方で「執念と頭脳とで1位を勝ち取ったんだからスゴいと思ってしまう」とのツイートもあり、2週目がどうであれ、初登場1位を獲得したことを評価する意見もあった。
CDが売れない時代といわれて久しいが、まさにそれを象徴するかのような2つの珍記録。CDが売れない時代がさらに続けば、今後この記録も頻繁に更新されていくこととなるのかもしれない。
年始とはいえ酷いンゴねえ・・・。
ランキングの価値ね・・・。
私はいい音楽があれば買ってますよ。
ちょっと前にまた気になったバンドがあったりでアマギフ突っ込んでもどんどん溶けていく。
次はバニラズのアルバム買うやで!


イマドキの若者に人気の作品は? 大学生に聞いた、好きな漫画ランキング! 3位ドラゴンボール、2位コナン……
■一番好きなマンガは何ですか?
第1位 ワンピース 27人( 6.8%)
第2位 名探偵コナン 20人( 5.0%)
第3位 ドラゴンボール 14人( 3.5%)
第4位 ハイキュー 12人( 3.0%)
第5位 銀魂 8人( 2.0%)
今回の調査ではワンピースがNo.1に。今の学生世代よりももっと上の世代でも、もしかしたら第1位を獲得するのではないでしょうか? もちろんその下の世代でも。どの世代にも圧倒的な人気がありそうですよね。
では、それぞれの理由についても聞いているのご紹介しましょう。
■その理由を教えてください
●第1位 ワンピース
・登場キャラがみんないいので(愛媛県/大学4年/女性)
・面白いからずっと読んでいる(大阪府/大学1年/男性)
・勇気をもらえるので(千葉県/大学4年/女性)
・読んでいて感動するし面白い(富山県/大学4年/男性)
・人生の教訓になるので(東京都/大学2年/女性)
男女ともに最も人気が集まったのが、今や日本を代表する漫画「ワンピース」。ストーリーの素晴らしさもさることながら、読むことで勇気を貰ったり仲間との絆の大切さを学んだりと、すごく勉強になるという意見が多く寄せられました。
●第2位 名探偵コナン
・昔から読んでいるから(兵庫県/大学4年/女性)
・推理小説が好きなので(茨城県/大学2年/女性)
・黒幕が気になってしょうがない(熊本/大学4年/男性)
・ストーリーとキャラクターが好きなので(岐阜県/大学1年/女性)
・ストーリーが面白い(東京都/大学院/男性)
多くの人が小さいころから読んでいるというコナンも大人気のようです。これだけ長く続くと結末が気になりますよね。
●第3位 ドラゴンボール
・少年マンガの王道(静岡県/短大・専門/男性)
・キャラが魅力的だから読んでしまう(千葉県/大学2年/男性)
・純粋に楽しめる(東京都/大学2年/男性)
・ずっと読んでいるから(東京都/短大・専門/女性)
もう古いマンガの部類に入ると思いますが、学生のみなさんにもまだまだ人気なのがこのドラゴンボールかもしれません。新たなアニメ化や再放送などでもさらにファンを増やしているのでしょうね。
●第4位 ハイキュー
・青春さがたまらない(東京都/大学4年/女性)
・迫力があって面白い(鳥取県/大学4年/女性)
・バレーボールを自分もやっているから(神奈川県/大学2年/女性)
・青春マンガが好きだから(静岡県/大学院/女性)
スポーツマンガもいろいろ名前が挙がっておりましたが、中でも「ハイキュー!!」は一番人気のようですね。
●第5位 銀魂
・とにかく面白い(広島県/大学1年/女性)
・かっこよさと面白さのギャップが良いから(栃木県/大学院/女性)
・パクリが多くて面白い(福岡県/大学1年/男性)
・笑いあり、涙あり、あきない(東京都/大学2年/女性)
いろいろなパクリネタも多く、多くのファンがいる「銀魂」。再アニメ化でもファンを増やしているようですね。
●その他
・「ドラえもん」子供の頃からアイドル(神奈川県/大学4年/男性)
・「こちら葛飾区亀有公園前派出所」何も考えずに笑って読めるから(千葉県/大学4年/男性)
・「進撃の巨人」考えさせられるストーリーが良い(埼玉県/大学4年/女性)
・「金田一少年の事件簿」トリックが工夫されているし、適度に笑いもあるから(北海道/大学院/女性)
・「君に届け」胸がキュンキュンするから(神奈川県/大学4年/女性)
永遠の漫画「ドラえもん」シンプルもストーリーだからこそ、ふとした時に読み返しても心にしみる内容となって、手放せないのでしょうね。現在200巻近くも発売されているこち亀。お父さんの代から子供の代まで読み継がれているなんてすごいですよね。
いかがでしたか? 最新のものに限らず、けっこう長く続いているものも多いですよね。小さいころから読み続けているマンガであれば、続いている限り読んでしまうものですよね。今では日本が世界に発信している文化でもあるマンガですから、堂々と読み続けてみてもいいのではないでしょうか?
この人数って微妙な気もするが・・・。


三代目JSB・今市「本当にうれしい」 USENヒットランキング2015で「R.Y.U.S.E.I.」が1位!
同ランキングは、USEN独自の集計による街で最も流れたヒット曲として表彰するもので、昨年に続き4年目。7月に上半期、12月に年間のランキングを発表している。今市さんは「R.Y.U.S.E.I.」について、「いろいろな人に愛してもらえたことと同時に、僕たちの名前を知ってもらえた曲」と話すと、ELLYさんも「たくさんの人に聴いてもらうことで、ライブなどで知ってくれてて盛り上がる」と笑顔を見せた。
今年1月に発売したアルバム「PLANET SEVEN」が100万枚突破、初の全国ドームツアーが120万人を動員したことについて、今市さんは「デビューしたときに、7人でドームのステージに立ったらやばいなって話をしていた。今年ドームツアーをやらせていただいて夢をかなえさせていただいた。ミリオンが夢だったので、本当に皆さんに支えていただいて応援していただいた一年だった」と振り返った。また今市さんは「2016年の抱負」について「ファンの方からの愛をリアルに感じて2016年はうわべではなくリアルなパフォーマンスを見せたい」と目を輝かせた。
なお2位は、chayさんの「あなたに恋をしてみました」。3位は西野カナさんの「もしも運命の人がいるのなら」、4位はゲスの極み乙女。の「私以外私じゃないの」、5位はSEKAI NO OWARIの「Dragon NIGHT」だった。洋楽ランキングでは、テイラー・スウィフトさんの「シェイク・イット・オフ~気にしてなんかいられないっ!!」が1位に輝いた。
ラーメン屋でよく流れてたね、うん。


日本人が一番食べる野菜は“だいこん”
厚労省が全国の1歳以上の男女3万2000人あまりを対象に2012年に行った調査をもとに分析したところ、ジュースや加工品を除き、日本人が最も食べている野菜はだいこんでした。
次いで、2位がたまねぎ、3位はキャベツでした。ちなみににんじんは5位、トマトは7位、ピーマンは14位でした。
厚労省によりますと、大人の平均的な野菜の摂取量は1日当たり282グラムですが、350グラムとることが望ましいということです。
厚労省は今月、食生活改善普及運動を実施していて、普段よりプラス一皿、野菜を多くとるよう呼びかけています。
大根?と思ったけど、量の話ね。

