MLB結果
MIL3-2ARI
PHI0-1STL
米大リーグのプレーオフは7日、ナ・リーグ地区シリーズ(5回戦制)の第5戦2試合が行われ、斎藤所属のブルワーズ(中地区)がダイヤモンドバックス(西地区)に延長十回の末3―2でサヨナラ勝ちし、29年ぶりのリーグ優勝決定シリーズに進出した。斎藤は七回に2番手で登板し、1回を無安打に抑える好投を見せた。
カージナルス(中地区、ワイルドカード)はフィリーズ(東地区)を1―0で破り、5年ぶりのリーグ優勝決定シリーズに進んだ。
ダイヤモンドバックスが九回に追い付いて延長にもつれたが、十回にモーガンが適時打を放った。
カージナルスは一回にシューメーカーの適時二塁打で先制し、カーペンターが3安打で完封した。


にほんブログ村 ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


MLB結果
NYY2-3DET
米大リーグは6日、ニューヨークでプレーオフ地区シリーズ(5回戦制)のア・リーグ第5戦を行い、タイガース(中地区)がヤンキース(東地区)に3-2と競り勝ち、3勝2敗として5年ぶりのリーグ優勝決定シリーズ進出を決めた。ワールドシリーズ出場を懸けて8日(日本時間9日)から上原のレンジャーズ(西地区)と戦う。
7日(日本時間8日)はナ・リーグの第5戦2試合が行われ、いずれも2勝2敗の4チームが地区シリーズ突破を目指す。斎藤のブルワーズ(中地区)はダイヤモンドバックス(西地区)と、フィリーズ(東地区)はカージナルス(ワイルドカード=最高勝率2位球団)と対戦。


にほんブログ村 ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


MLB結果
ARI10-6MIL
STL5-3PHI
米大リーグのプレーオフは5日、ナ・リーグ地区シリーズ(5回戦制)の2試合が行われ、斎藤所属のブルワーズ(中地区)はダイヤモンドバックス(西地区)に6―10で敗れて2連敗となり、対戦成績は2勝2敗となった。斎藤は八回に5番手で登板し、1回を1安打無失点だった。最終第5戦は7日にブルワーズの本拠地ミルウォーキーで行われる。
ダイヤモンドバックスは1点を追う一回にロバーツの満塁本塁打などで逆転。ヤングも2アーチを放つなど、計4本塁打で圧倒した。
カージナルス(中地区、ワイルドカード)もフィリーズ(東地区)を5―3で下し、2勝2敗とした。7日にフィリーズの本拠地フィラデルフィアで第5戦が行われる。


にほんブログ村 ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m

