もう恥ずかしくない!音痴でもカラオケをうまく歌うコツ
■ カラオケをうまく歌うコツ
◎ 1.マイクの持ち方
マイクの丸い部分を握っている人を時々見かけますが、そこを握ってしまうと、音がこもってしまって余計、歌が下手に聞こえてしまいます。マイクは棒のところを握り、口から少し話して歌うと、音をしっかり拾ってくれます。マイクを正しく持つと、音を綺麗に拾ってくれます。
◎ 2.音域の狭い曲を選ぶ
曲選びはとても大切です。音域の広い曲は、かなり難易度が高いので、音域の狭い、歌いやすい曲を選びましょう。例えば、モーニング娘のラブレボリューションなどは、音域も狭いうえに、勢いやノリでごまかせます。また、Kiroroの未来へなども歌いやすいです。音域も狭く、同じようなテンポが続くので、音がずれる心配が少ないです。
POINT:
・音域がせまくて、盛り上がる曲はごまかしがきく
・音域もせまく、リズムも一定だと歌いやすい
◎ 3.感情を込めすぎない
感情をこめすぎると、音を無視して気持ちを優先にしてしまいがちです。そういう人を見たことがありませんか?著者は、何度かそういう人を見てきて、感情のこめすぎは、危険だと思いました。
POINT:感情よりも、音程を気にしよう
■ どれぐらいうまくなるのか
音痴な人が、急に歌手のように上手になるわけではありませんが、以上のことを気をつけるとまわりに、音痴と気づかれずにすみます。コツをつかむと、歌うまくなったねと言われることもあります。
■ その他注意点
カラオケは、うまく歌おうと力んでしまうと、余計失敗しがちだと思います。別に歌手ではないので、そんなに上手に歌おうとはせずに、リラックスして歌ったほうが、結果的に上手く歌えると思います。
POINT:力まずにリラックスして歌いましょう
歌うのは難しいよ、うん・・・。


カラオケで盛り上がる嵐の曲ランキング
1位:Happiness
2位:A・RA・SHI
3位:Trouble maker
4位:Love so sweet
5位:Oh Yeah !
1位《Happiness》は、二宮和也と櫻井翔が出演したドラマ『山田太郎ものがたり』の主題歌。イントロの時点ですでに場が盛りあがるありがたい曲です。テンポも速すぎずメロディーラインもわかりやすいので、みんなで大合唱するにはうってつけです。2位は、1999年に発売された嵐のデビュー曲《A・RA・SHI》になりました。今や日本中で圧倒的な存在感を誇る超人気グループの嵐ですが、軽快なラップパートとサビパートが印象的なこの曲は、新しいスーパーアイドルの誕生を感じさせるものでした。ジャニーズ関係に疎い人でも、この曲は聞いたことがあるという人が多いのではないでしょうか。続いて、発表当時から振り付けがかわいいと評判で、思わず歌いながら踊りたくなるような3位《Trouble maker》や、爽やか系ポップの4位《Love so sweet》などが選ばれました。
メンバー同士の仲がいいと評判の嵐の歌を歌うと、なんだかみんなの連帯感も強まりそうですね。最近はおひとり様専門のカラオケ店の数も増え、ひとりで楽しむ「ヒトカラ」も定着してきましたが、ときには大勢で盛り上がるコミュニケーションとしてのカラオケも楽しみたいものです。
嵐の曲ねぇ。
聴かないとわからないww


tag : カラオケ
カラオケで“絶対にモテる”曲、男女アーティストのトップ5を発表。
このランキングは、スマートフォン向け「レコチョク」および「レコチョク 音楽情報」で実施した投票を集計・まとめたもの。その結果、男性アーティスト1位は、ゴールデンボンバー「女々しくて」だった。
投票の理由としては「カラオケで歌ったらめちゃくちゃ女の子が寄ってきた。それ以来十八番!」(15歳/男性)、「男女関係なく人気の曲!!女の子が歌うと新鮮かも」(24歳/女性)など、誰もが知っているノリの良いメロディとコミカルな振付けが場を盛り上げるのにピッタリで、女性にも人気との声が多く寄せられた。
一方、女性アーティスト1位は、YUIの「CHE.R.RY」に。こちらは「やっぱこれが定番だと思います!かわいい歌詞をかわいい声で歌うと男性はグッとくる」(19歳/女性)、「サビの“恋しちゃったんだ”のところが、キュンときちゃいました」(16歳/男性)など、甘酸っぱい恋の始まりを素直に表現した歌詞が男心をくすぐる、との意見が多く見られた。
☆カラオケで歌うと絶対モテる曲ランキング
(男性アーティスト編)
1位:「女々しくて」ゴールデンボンバー
2位:「君に届け」flumpool
3位:「And I Love You So」AK-69
4位:「君が好き」清水 翔太
5位:「100万回の「I love you」」Rake
(女性アーティスト編)
1位:「CHE.R.RY」YUI
2位:「さくらんぼ」大塚 愛
3位:「ヘビーローテーション」AKB48
4位:「Dear…」西野 カナ
5位:「気まぐれロマンティック」いきものがかり
AK-69?Rake?
そもそも知らないわ。
それよりも上手い人がいいよ。


tag : カラオケ
初クロッソ
大体みんなDAMだからなぁ、DAMしか空いてない時もあるし。
てか、クロッソ=joyって最近まで知らんかったw
で、採点システムが分析採点2だったけど、これは甘いな。
音程大体合ってて、ビブかしゃくりが入ってれば90点は行くっぽい。
全国採点でも高得点のバーゲンセールだったしね。
(それでも自分の歌唱力(笑)ではさすがに95以上は行かないけど^^;)
ただタイミングは結構ずれるorz、DAMだとリズムの走りは×だけどタメはおkだからクセが…。
しかし隣の人が大音量で奈々様熱唱しててクソワロタww
上手いけどきもかったです、すいません。


tag : カラオケ
歌って“やせる”カラオケ曲、1位は湘南乃風「睡蓮花」
湘南乃風とコブクロの楽曲がTOP5を占めた同ランキング。コブクロは【赤い糸】(2位:19.7 kcal)、【桜】(4位:18.7 kcal)、【蕾】(5位:18.0 kcal)と、2人の絶妙なコーラスが印象的な3曲が選ばれた。そのほか、6位に西野カナ【Best Friend】(17.7 kcal)、9位にMr.Children【HANABI】などのミディアムナンバーがTOP10内に名を連ねている。
同社はこの結果について、感情を込めて力強く歌うバラード曲やアップテンポで激しい曲、歌唱(発声)時間が長い曲は消費カロリー値が高い傾向にあると説明。また、高消費カロリー値を出す歌い方のポイントを「お腹に力を入れた腹式発声を意識し、大きな声で歌うこと」としている。
調査対象は、同社の2011年 年間カラオケリクエストランキングの上位100曲とし、そのなかで消費カロリー標準値が高い上位20曲を抽出したもの。
消費してもその分食べたら(アカン)
しかし湘南乃風(笑)とかあんなん歌ったら、頭に蛆が沸いてしまうだろ^^;

