<五輪スノーボード>平野銀・平岡銅 若きライバル開花
表彰台の両脇に、2人の日本の少年が立った。決勝後に会場で行われたフラワーセレモニー。18歳の平岡卓が髪形を手で直しながら表彰台に上り、花束を贈られると満面の笑みで歓声に応える。続いて15歳の平野歩夢がさほど表情を緩めず花束を受け、観客席へゆっくり穏やかに手を振った。感極まるほどの深い喜びとは違う、10代ならではの自然体で感情を表現した。
戦いは、2人が互いを刺激しながら展開した。予選は1組で先に通過した平野を見て、後の2組に登場した平岡も「そりゃ歩夢は決めるやろ。なら俺も」と気合を入れ、平野と同じ92・25点を出して決勝に進んでみせた。12人で行った決勝試技は1回目でまず平野が首位、2回目に平岡が上回る。目の前で見せつけられた平野は「タクに抜かれたら、やらなきゃな」と奮起し再逆転した。
さらなる高得点を出していたユーリ・ポドラドチコフ(スイス)には届かなかったが、五輪3連覇を狙った最終滑走者のショーン・ホワイト(米国)には抜かれず、そろってのメダル。平野は「タクにも頑張ってもらいたかったし、自分がちょっと上で良かった」とニヤリ。平岡は「やっぱり歩夢はうまい。仕方ない」と、僅差で敗れた3歳年下を素直にたたえた。
青野令(23)=日体大、子出藤(ねでふじ)歩夢(19)=同=を加えた今回の男子ハーフパイプ代表4人は、全日本スキー連盟の強化指定選手として合宿などで行動を共にすることが多かった。五輪のメダルや世界での活躍を目的とするチームだが、「皆で励まし合うことは特にない。目標とかスノーボードの話はしない」と平岡は言う。
誰かが高度な技に成功すると皆で祝福し、あこがれて自分も練習に熱を込める。年齢の境もなく親しくつきあい、合宿の休息時間には互いの太ももを枕にして、皆で輪のようになって寝ることも。昨季から強化指定に加わった最年少の平野もすんなり溶け込んだ。同じスポーツに熱中する仲間として、ともに頑張り、尊敬し、友情を交わすことで、一体感のある強いチームが自然と作られた。
そこから生まれた、スノーボードで日本初の五輪メダル。しかも15歳74日の平野は、雪上競技(スキー、バイアスロン)で冬季五輪史上最年少のメダリストになった。「結果を残せば歴史として残る。メッチャうれしい」と平野。こう話した時、大人びた口調に一瞬、あどけなさがのぞいた。
本当におめでとう!
しかし2人とも取れるとはびっくりでした。
コンディション悪かったし、プレッシャーが半端無い中よく決めたなと。
金もあるか?と思ったけど、大技決められたらしゃーない。>ipodニキ
しかしショーンが逃すとは考えてなかったな・・・。


五輪日本代表選手の約半数が愛用するマットレスパッドが品薄
高岡本州(ウィーヴァジャパン取締役社長)は、テレビのオリンピック中継を連日、食い入るように見つめていた。ロンドンへ向かった代表選手293人のうち、同社のマットレスパッド『エアウィーヴ』を愛用する約150人のアスリートの活躍が気になってしょうがなかった。
話は2004年に遡る。父が興した日本高圧電気(配電機器のトップメーカー)の2代目社長を継いでいた高岡は、叔父が経営していた中部化学機械製作所の後事を託された。かつて、魚網や釣り糸を作る機械の製造で一時代を築いた会社だったが、当時は下請けでクッション材を製造していた。
「下請けの辛いところはお客さんの声を直接聞けないこと。赤字体質から脱却できない悩みもありました」
ちょうどその頃、宇宙飛行士用に開発された素材を基にした欧州の「テンピュール」の低反発素材の寝具が注目を集めていた。
「低反発は体を優しく支えるが、起き上がる、寝返りを打つ、というときは何の力も貸してくれない。うちの極細繊維状樹脂なら押されても復元する力が働くから、寝返りが楽で、体への負担を軽減できるはずだ」
高岡はマットレスパッドなら現行の設備でも製造可能だと判断した。200個の試作品を作って知人にモニターを依頼した。
「“腰が軽くなった”などの声が寄せられ、評判は上々。これは売れる! と思い、商品化しました」
開発に1年を費やし、2007年6月、インテリアの大きな展示会に出展し、新聞や雑誌に広告をうった。全国からの問い合わせに対応するためのコールセンターも設置した。発売日当日、電話は殺到すると手ぐすね引いて待っていた。
しかし、電話は1本もならない。売れたのは1か月でわずか2枚。惨敗だった。
「絶対いいものだという自信がありましたからショックでした。でも社長が弱気になってはいけない。絶対売れる! いずれ売れる! と信じていました」
転機となったのは2010年のバンクーバー五輪だ。腰痛に悩む上村愛子を含むモーグル選手団が愛用したことで、一気に口コミが拡散。選手団94名のうち70名が選手村に『エアウィーヴ』を持ち込んだ。
この時、初めて地元名古屋のテレビ局から取材を受ける。既に多くのアスリートから絶大な支持を受けるという、これ以上ない実績があった。ようやく一般向けの売り上げが伸び出す。
ここで同社はフィギュアスケートの浅田真央にイメージキャラクターを要請する。浅田は3年前からの愛用者。大会に向かう空港で手の甲に「マットレス」という文字が書かれていたのをテレビカメラがキャッチ。『エアウィーヴ』を遠征先に持っていくのを忘れないためのメモであることが話題を集めていた。
2011年度の売上げは11億円、2012年度に至っては40億円強を見込むほどのヒット商品となった。今では注文から手元に届くまで約2か月という品薄状況だ。
特集でやってたやつか。
すぐに欲しがるんだもんなぁ、馬鹿は。


五輪会場で目立つ空席、その理由は?
「テニスの試合が行われているウィンブルドンです。休日の日曜日ですが、観客席には空席が目立ちます」(記者)
テニスの聖地、イギリスのウィンブルドン。この日は世界も注目する錦織圭選手が出場した男子シングルス一回戦でしたが、空席が目立ちます。
ロンドンオリンピックでは、合計880万枚のチケットが発行され、一般向けの販売はインターネットの抽選で行われました。市民には入手困難なチケットでしたが、蓋を開けてみると、スポンサーや大会関係者用に確保された席の多くが空席となっていたのです。
「残念なことです。企業が50席、それ以上、席を確保しているなんて。1年間、席を取ろうと努力している人もいるのに」(市民)
事態を重くみたイギリス政府は、オリンピックの組織委員会に調査を指示しました。
「私も空席だらけの会場は見たくありませんので、できるかぎり埋めるようにしたいと思っています」(ロンドンオリンピック組織委員会 コー会長)
また、今後は使わない座席の返還を求めるほか、イギリス軍の兵士や地元の子供たちを招待するなどして、空席を埋める方針だということです。
チケットが5万だからじゃないのかw


ソフト除外問題協議へ 野球との統一検討
OCAはアジア大会の実施競技数を10年広州大会の42から、仁川大会では36に減らす方針を示し、ソフトボールなどが除外の対象となった。ソフトボール日本代表は広州大会で3連覇を達成。日本オリンピック委員会(JOC)は、五輪に続きアジア大会からも除外される事態を避けるため、野球との統一競技とし、大会期間中にマウンドなどを改修して同じ会場で実施することを提案していた。


にほんブログ村 ランキングはこちらをクリックお願いしますm(_ _)m


tag : オリンピック