ガリガリガリクソンが「シリア渡航旅券返納騒動」にド正論ツイート、ネット上で絶賛の嵐
これはガリガリガリクソンが2月8日の昼に、自身のtwitter上に投稿したもので、この中で彼は一連の報道を受ける形で、「台風の時に増水した川の様子見に行くなって親に習わんかったんかいな。自由と勝手は違うって先生に習わんかったんかいな。」と発言。
その内容に「ぐう正論」「マシソンいいこと言うな」「正論すぎて困るわwww」「こいつ正論しかいわねえから好き」「自称ジャーナリストが意味不明なこと言ってばかりで芸人がピンポイントで正論という」「いつも思うけど地頭いいよなw」「おーこわっ!」と、ネット上からは賛同の声が相次いだ。
現在、「踏み込んだ対応は論議も呼びそうだ」(朝日新聞/2月8日朝刊)、「憲法の自由権への直接制限ですから、ジャーナリストだけでなく、全国民、全人類への挑戦です」(ジャーナリスト・常岡浩介氏によるツイート)など、多方面から実に様々な声が寄せられているこの騒動。果たして今後、どのような展開を迎えるのか、気になるところだ。
自国は勿論のこと、他国にも迷惑のかかる行為だからな。
しかしそういう法律があったとは勉強になったw


<暗殺教室>アニメ第3話が放送見送り 日本人拘束事件に配慮

同局広報によると、放送予定だった第3話に、キャラクターがナイフを振り回す表現があったため、内容がふさわしくないと判断した。代わりに「『バンクーバーの朝日』序章~映画の時代背景を名優・滝藤賢一が独演~」を再放送。今後の放送についてはホームページなどで発表される。
「暗殺教室」は、アニメ化もされた「魔人探偵脳噛ネウロ」の松井優征さんが、2012年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中のマンガ。落ちこぼれが集まる椚ケ丘中学3年E組の生徒が、月をほぼ蒸発させた犯人で地球を破壊しようとたくらむ殺せんせーの暗殺に挑む……というストーリー。
またアニメが犠牲になるのか、クソクソ。

