女児アニメと性犯罪との因果関係巡りネット上で大激論
論議の導火線になったのは、日刊スポーツの2012年9月6日付記事だ。「小6カバン監禁男はプリキュア好き」などと大見出しを打ったことで、アニメ愛好者らからの強い反発の声がネット上に渦巻いた。
40年で強姦被害は10分の1に?
確かに、容疑者の男子学生は、ツイッターやブログなどでそうした嗜好を示していたようだ。しかし、だからと言って、それが犯罪に結びつくわけではないと言いたいらしい。
アニメ好きなどと結びつけようとした夕刊フジの6日付記事にも、激しい反発が起きている。「幼児性愛をテーマにしたゲームや漫画に刺激されて現実世界と混同し、犯行に及ぶケースがある」とする精神科医のコメントを紹介したからだ。
そんな中で、元国会議員政策担当秘書の中迎聡さんが6日、性犯罪増加はデータ的には見られないとツイートし、ネット上で注目を浴びた。
中迎さんは、「少年犯罪データベース」のサイトを運営している男性が集めたデータを紹介し、女児の強姦被害件数はむしろ減ってきているとした。それは、警察庁の犯罪統計書によるものだといい、1960年代中ごろに比べ、小学生以下の被害は、40年ほど経った2006年現在で10分の1ほどに減っているというのだ。06年は、小学生が46件、未就学児が3件としている。アニメなどの愛好者が増えたからといって、女児への性犯罪は増えているわけではないと言いたいようだ。
警察庁の広報課に取材すると、60年代中ごろの数値は確認できなかったが、06年の件数はその通りだった。2011年は、小学生が41件、未就学児が1件で、強姦だけ見れば、性犯罪は最近減っている。強制わいせつやわいせつ目的略取誘拐についても、ここ10年ほどは小学生以下の被害が減少傾向にはある。
「犯罪に走る必要条件になっている」
とはいえ、一方で、少子化も進んでおり、こうした要素を考えると、犯罪割合は激減しているとまでは言えないようだ。
また、女児への性犯罪で、アニメなどの愛好者がどれだけの割合でいるのか分からず、愛好者が多くないとは断定できないのも事実だ。最近は、事件も相次いでおり、名古屋市内で2012年9月3日、若い男が自分の父親を殺してまで女児を監禁するケースがあり、神奈川県内では5日、大学院生が女子中学生に痴漢したとして逮捕された。大学院生の場合は、アニメ好きとも報じられている。
アニメ好きについて、IT会社社長の生島勘富さんはツイッターで6日、犯罪に走る必要条件になっているとまで主張した。「少なくとも私はプリキュアとか見ないし、見ない成人男性は多いはず。 統計をとったわけでも、統計を見たわけでもないけれど、そういう犯罪を犯す人は、相当高い確率で、そういうアニメが好きなんじゃないかな?」というのだ。もちろん、アニメ愛好者らからは反論も相次いでいるが、生島さんは「是非、アニメを守りたいと思う人達は、アニメを見る見ないで、幼女に対する犯罪の割合は変わらない。って証拠を出して欲しい」とさえ言っている。
この問題を巡っては、ネット上は、なかなか決着がつかずに激論が交わされている。「ロリコン漫画は過激な描写が増えすぎてロリコンの範囲を超えてるよな」「さっさと規制しろよ!」といった声もある一方、「風俗と一緒、必要悪もあるよ」「規制しすぎて ガス抜き出来ないから問題になってると思う」との見方もあるようだ。
ごくごく一部のキチガイのせいで規制されたら困る。


「こんな女の子と付き合えたらいいなぁー!」と思うマンガのキャラクター9パターン
【1】健康的なセクシーさがまぶしい『ワンピース』のナミ
「スタイル抜群! 元気をもらえます」(20代男性)など、元気で明るいイメージながら、スタイルもいいという点が人気を集めているようです。普段は笑顔を振りまく元気なキャラでありつつ、たまにちょっと色気のある服装にチャレンジしてみると、健康的かつセクシーというギャップを演出できるかもしれません。
【2】マイペースながんばり屋『けいおん!』の平沢唯
「意外と努力家なところがいい」(20代男性)といったように、天然でマイペースという要素に加え、作品を通して努力家である面が伝わることで魅力が増しているようです。好きなことに打ち込む姿を見せれば、男性はその女の子の「新たな一面を発見した」と好意的に感じてくれるでしょう。
【3】元祖小悪魔セクシー系『ルパン三世』の峰不二子
「あの妖艶さがたまらない」(40代男性)など、男性を翻弄するセクシーなキャラとして不動の人気を確立しているようです。男性の顔色をうかがうよりも、適度にワガママを言うことで、男性を振り回すような小悪魔的魅力につながるかもしれません。
【4】グラマラスな姐御系『BLEACH』の松本乱菊
「お姉さん的な雰囲気がいいですね」(20代男性)など、グラマラスな見た目とさばけた姐御的なキャラが男性の心をつかんでいるようです。本音を隠さなかったり、おせっかいだったりするキャラであっても、オシャレを忘れない女性らしさを意識するといいでしょう。
【5】ピュアな変わり者『のだめカンタービレ』の野田恵
「ちょっと変わってるけど、純粋で一途に見える」(20代男性)といったように、変わり者と思われるほど自分に正直なキャラが、男性に無垢な印象を与えるようです。あくまで、自分に正直に生きることがポイント。わざと変なことをするといった行動は避けたほうがいいでしょう。
【6】電撃的に周囲まで明るくする『うる星やつら』のラム
「元気で楽しいし、一途でかわいい」(30代男性)など、元気で軽やかなキャラながら、主人公へ一途な愛を注ぐところが魅力的なようです。好きな男性への気持ちを隠すことなく素直にアピールすることで、男性の目にかわいく映るかもしれません。
【7】勝ち気なツンデレ系『とある魔術の禁書目録』の御坂美琴
「ツンデレっぷりがかわいいと思う」(10代男性)といったように、愛想がなさそうに見えても、つい本心がにじみ出てしまうようなキャラの人気は根強いようです。うまく話せなかった男性に自分からアドレスを聞くような意表のつき方は、不器用さがかわいく見えるツンデレ効果を生むかもしれません。
【8】意外と家庭的な面を持つ『モテキ』の土井亜紀
「実は献身的なところがいい、嫁にしたい」(20代男性)など、心の内で毒を吐くリアルな女性キャラであっても、周囲に対して気配りができて親身に接する姿が好印象を与えているようです。自ら面倒や損な役回りを引き受けることで、男性からの信頼が得られるでしょう。
【9】健気でまっすぐな『君に届け』の黒沼爽子
「健気で優しい、幸せにしたい!」(10代男性)など、まっすぐな性格のキャラが男性の「守りたい」という気持ちを刺激しているようです。電話がつながらないなど、お互いに誤解を招きそうな場面でも、相手を責めずに信じる姿勢を見せることで、男性も気持ちに応えようと思うでしょう。
紹介した中に参考になるキャラはいたでしょうか。皆さんのご意見をお待ちしております。
俺の嫁が一人もおらんわーw


恋人にすると大変そうなキャラランキング
1位 ラム『うる星やつら』(嫉妬するたびに攻撃されそう!?) 42.8%
2位 峰不二子『ルパン三世』(お金が掛かりそう!!) 28.9%
3位 涼宮ハルヒ『涼宮ハルヒの憂鬱』(自由人すぎ) 15.1%
4位 ナミ『ONE PIECE』(だまされそう) 10.1%
4位 野田恵『のだめカンタービレ』(変人すぎる!?) 10.1%
■番外編:このキャラは恋人にすると大変そう
・シェリル・ノーム『マクロスF』(プライドが高い):「彼女に一日中振り回されそうだが、へたにリードするよりいいかも」(30歳/建設・土木/技術職)
・暁美ほむら『魔法少女まどか☆マギカ』(クールすぎ):「会話をしないデートになりそう」(28歳/自動車関連/技術職)
・平沢唯『けいおん!』(ドジっ子すぎ):「とりあえずデートというよりフォローの連続になりそう」(23歳/学校・教育関連/専門職)
・古手梨花『ひぐらしのなく頃に』(狡猾):「性格的に自分には手に負えなそうだから」(28歳/情報・IT/販売職・サービス系)
・ルイズ・フランソワーズ・ ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール『ゼロの使い魔』(プライドが高い上に泣き虫):「恋人になったらただ従うのみです」(32歳/電機/技術職)
■ラムは恋人にすると大変そう
・「ちょっとでも油断してほかの女の子に目がいってしまったら電撃をくらいそう」(28歳/情報・IT/技術職)
・「攻撃されるのがきつくて、すぐ別れる気がします」(27歳/情報・IT/技術職)
・「電撃を受けすぎて髪の毛が真っ黒焦げになりそう」(21歳/医療・福祉/営業職)
・「いつもそばにいたがるので、肩が凝りそう」(40歳/機械・精密機器/技術職)
・「独占欲が強くて疲れそう」(40歳/電機/技術職)
■峰不二子は恋人にすると大変そう
・「独占欲が強いのでこんなに美人だと心配になってしまう」(37歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「いつまでたっても、恋人として実感がわかないかも」(45歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「有り金を全部持っていっても足りないデートになりそう」(44歳/情報・IT/事務系専門職)
・「お金がかかるし、相手をするだけでも疲れそう」(31歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
■涼宮ハルヒは恋人にすると大変そう
・「大変な反面、ハプニングには事欠かないので楽しそうかも」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「自由に『行きたい』と言われたところに付き合うことになりそう」(27歳/商社・卸/事務系専門職)
・「あらかじめ計画を立てても5分で変更されて、振り回されそう」(41歳/ソフトウェア/技術職)
・「どんなトラブルに巻き込まれるか想像できないから」(28歳/情報・IT/技術職)
・「危険な事件に巻き込まれそう」(29歳/情報・IT/技術職)
■ナミは恋人にすると大変そう
・「適当に相手をしていたら怒られそう」(27歳/機械・精密機器/技術職)
・「お金がかかりそう」(25歳/電機/営業職)
・「デート中でも油断できない」(29歳/その他/専門職)
■野田恵は恋人にすると大変そう
・「付き合っても何もできないかも」(41歳/運輸・倉庫/専門職)
・「意思の疎通が難しい」(47歳/その他/クリエイティブ職)
・「会話がかみ合わなそう」(25歳/情報・IT/技術職)
のだめの本名知らなかった(笑)
これは恥ずかしい。


アニメ「アイドルマスター」TV未放送話が6月16日に放送
これは、2012年2月より放送された人気アニメ「アイドルマスター」のBD&DVD第9巻に収録される特別編が先行放送されるもの。
アニメ「アイドルマスター」は、バンダイナムコゲームスより発売されている人気ゲームシリーズ「アイドルマスター」がアニメ化されたもので、新人プロデューサーが765アイドル候補生達をプロデュースし、トップアイドルへ育てるために奮闘する様が描かれている
また、現在公式サイトで「アイドルマスター」特別編の予告映像も紹介されている。
なお、「アイドルマスター」特別編は2012年6月16日深夜3:00より放送予定。
BSかよ。
うpよろしく。


映画人気投票1位は「嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」
同作品の公開を前にWEB上では歴代の映画19作品の中から1位を決める人気投票が実施され、その順位が発表された。近年、この手の人気投票は意図した組織票により順位が操作されてしまうが、VIPPERにはファンが多いのか、荒らされることもなく、純粋な結果が出たようだ。
バカデミー賞2012の結果は以下のとおり1:嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
2:嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦
3:ヘンダーランドの大冒険
4:暗黒タマタマ大追跡
5:嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード
泣かせる2作品がワンツーフィニッシュを決めている。
人気投票やってたのかぁ。
自分は「嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」が好きだな。
録画何回見たことかw

