映画「けいおん!」とZoffがコラボ、HTTがメガネっ娘に
このメガネは「各キャラクターがメガネをかけるとしたらこんなデザイン!」というコンセプトに基づき、アニメの製作スタッフと「Zoff」が協力して開発したもの。平沢唯、秋山澪、田井中律、琴吹紬、中野梓、真鍋和をモデルとした6種類を販売するほか、6人がメガネをかけた描き下ろしのキャンペーンビジュアルも用意された。
各モデルとも、キャラクターをイメージしたフレームの度なしレンズ入りダテメガネ、メガネケース、メガネ拭き、ミニメガネチャームの4点をセットで販売。「真鍋和モデル」はキャラクターがもともとメガネを着用していることから、劇中でかけている赤メガネを忠実に再現したものになる。
なお映画「けいおん!」のDVDとBlu-ray Discは7月18日に発売。ともに通常版に加えて、特典付き初回限定版が用意されている。DVD、Blu-ray Discでの限定版特典に違いはない。
あずにゃんが可愛くてたまらない。


「けいおん!」原作マンガの連載が終了 大学生活を描いたことに無理があった?
終了するのは主要キャラ5人のうち高校を卒業した4人を描いた「大学生編」。これまで「けいおん!」の原作やアニメの終了が告知されるとファンがネットでパニック状態になったが、今回はそれほどの騒ぎにはなっていない。「けいおん!は女子高生の物語」という認識が強く、大学生編は「イメージが壊れる」などと批判する人も出ていたからのようだ。
「グランドフィナーレ。けいおん!」
「けいおん!」は「まんがタイムきらら」の07年5月号から連載が始まり10年10月号で終了。その後11年4月から新たにこの「大学生編」がスタートした。また同社の月刊マンガ雑誌「まんがタイムきららキャラット」では、主要キャラの1人で高校3年の中野梓が主人公の「けいおん!」もスタートしている。中野梓の「けいおん!」も終了するかは分かっていない。
終了の告知は「まんがタイムきらら」12年6月号に掲載された。この号では主人公の平沢唯たちが大学の学園祭ライブの準備に追われる様子が描かれ、最終ページの欄外に
「『けいおん!』は次号で最終回です!!どうぞお見逃しなく!!」
と告知された。次号の紹介ページにも
「ずっとずっと放課後。グランドフィナーレ。けいおん!」
と書かれ、7月号では表紙とセンターカラーを飾ると紹介されている。
「けいおん!」は女子高の軽音楽部を舞台に主要キャラ5人がほのぼのとした日常を送る4コマ漫画で、09年4月にTBS系でアニメ化され大ブレイク。続編「けいおん!!」も10年4月から放送された。11年12月には劇場映画が全国でロードショー公開され大ヒットした。
放送を収録したDVDや主題歌や、キャラクターソングなどのCDもアニメ分野での記録的ヒットを連発。コンビニチェーンとのタイアップでも、キャラクターグッズ欲しさに買い物客が殺到し対象商品が品切れになるなど、その人気は社会現象化していた。
4人の主要キャラの高校卒業で完結したはずの「けいおん!」だったが、凄まじい人気に押され「大学生編」が始まった。一部のファンたちは登場キャラのその後が読めると大喜びしたのだが、再開を喜べないファンの声も多かった。キャラが大人になれば、これまでのイメージが壊れてしまうのではないか、という心配からだった。
無理やり連載をさせられていなかった?
「けいおん!」は女子高校が舞台ということもあってか、登場する男性キャラは姉弟など限られ、恋愛の要素は殆どなかった。ネットでは
「サークル、合コン、ついに彼氏とかきたらマジ発狂だろ」
「やだ 時を止めろ 二十歳の唯とか有り得ん」
などの意見が飛び交い、けいおん!は女子高生だから魅力的な物語だったはずだ、という意見が多数を占めていた。そして「大学生編」連載中には彼氏候補のような男性キャラが現れたと騒ぎになり、「もう先を読みたくない!」などの感想も出た。
今回の連載終了の告知でも、ネットでは冷ややかな感想が並んでいる。
「男を出せない以上、ストーリー作りは厳しいはずだよな」
「人気だからって、無理やり連載させられていなかった?」
「原作関係なく、アニメの第3期、さらに映画も作って欲しい。高校を舞台に」
などの書き込みが掲示板やブログに出ている。
なぜこの時期に連載が終了するのか、中野梓の「けいおん!」は続くのかどうかを芳文社に問い合わせてみたが
「担当編集者は外出中で本日は編集部に戻りません」
ということだった。
大学生編は映画の宣伝みたいな感じだろうからなぁ。


「けいおん!」複写、違法「痛車」ステッカーに
発表によると、3人は3月、CDの表紙などから画像を複製してステッカー3枚を製造し、インターネットのオークションで計1800円で販売、TBSなどの著作権を侵害した疑い。3人は容疑を認めているという。滝容疑者らが販売していたのは、アニメキャラなどで装飾した「痛車(いたしゃ)」と呼ばれる車に貼るステッカーで、2008年以降、少なくとも約4500万円を売り上げていた。
県警は、販売したほとんどが違法ステッカーで、車部品の販売店にも定期的に卸していたとみて、捜査を進める。
県警が今年2月、インターネット上のサイトなどを監視していて見つけた。
>約4500万円
おぉ・・・。


映画「けいおん!」BD&DVDが7/18発売 豪華特典付き初回版、“今だけお得”な通常版も
▽ ディスク情報|映画けいおん! TBSテレビ
映画「けいおん!」のBlu-ray&DVDは、「Blu-ray【初回限定版】」「DVD【初回限定版】」「Blu-ray【通常版】」「DVD【通常版】」の4種類が発売される。特製BOXに収納された初回限定版には、絵コンテ縮小版やミニ設定資料集、劇中歌「天使にふれたよ!」のコード譜といった特典が付属。山田尚子監督によるロンドンでのシナリオハンティング映像、初日舞台挨拶の映像、キャスト、スタッフ、プロデューサーによるオーディオコメンタリーなどの映像特典・音声特典も楽しめる。
価格は「Blu-ray【初回限定版】」が9,240円(税込)、「DVD【初回限定版】」が7,560円(税込)、「Blu-ray【通常版】」が7,665円(税込)、「DVD【通常版】」が初回生産分のみ特別価格3,990円(税込)。特典内容などの詳細は、上記の公式サイトをどうぞ。
京都アニメーションの公式通販サイト「京アニショップ!」では、オリジナル特典「京アニ・クリエイターメッセージBOOK」付きでの予約を受け付けている。
見に行こうと思ったら、近くのところは最初から公開なし。
もう1つの方は終わってて、やや遠いところもやってなかったんだよなぁ…^^;

