外国人が思う、形がイケてる漢字
まず人気が高かったのが、"和"の要素やスピリチュアルな概念を表す漢字です。
■忍(中国人/32歳/女性)■心(トルコ人/26歳/女性)■武(スウェーデン人/45歳/女性)■雅(アメリカ人/37歳/男性)■龍、雷、心(イタリア人/36歳/女性)■成(イギリス人/47歳/男性)■龍(韓国人/46歳/男性)■櫻(スリランカ人/58歳男性)■我(ポーランド人/26歳/女性)■武士道(スペイン人/36歳/男性)■神社の名前の書き方が神秘的で格好いいと思います(ロシア人/29歳/女性)
こうして見ると、画数が比較的多く、複雑な感じが多いようにも思えます。見た目の印象にも意味自体にも厳格さを感じるのが崇高さをたたえているのかもしれません。
また、次のような美しさや強さを表す漢字もクールなようです。
■美、男(ベトナム人/30歳/女性)■男(インドネシア人/33歳/女性)■雪(ペルー人/48歳/男性)■黒(ブラジル人/54歳/女性)
そのほか、純粋に形や字面を面白く感じているのだと思えるものも挙がりました。
■鯱(シリア人/30歳/男性)■無印良品(インドネシア人/35歳/男性)■凸凹がシンプルで見るだけでも意味が伝わると思います(フランス人/35歳/男性)■居酒屋の漢字はカッコイです(オーストラリア人/44歳/男性)
日本人にとってもアラビア文字やハングル、ロシア文字、ヘブライ文字などは、記号にしか見えず、純粋にデザインとして捉えます。同じように、日常的に私たちが使っている漢字も外国人には、異国情緒溢れる純粋なデザインのように見えて、何か深い意味を持つミステリアスでかっこいいものなのかもしれません。
間違った漢字をタトゥーにしてると吹くw
- 関連記事
-
- カナダでエボラ熱疑い例
- 外国人が思う、形がイケてる漢字
- キレやすい人が好む色は「赤」、米研究者がつきとめた関連性とは?

